【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳 -7ページ目

源氏物語イラスト訳【紅葉賀182】ならひて

ならひて、いみじく心あわたたしきにも、「この君をいかにしきこえぬるか」とわびしさに、ふるふふるふ、つとひかへたり。「誰れと知られで出でなばや」と思せど、しどけなき姿にて、冠などうちゆがめて走らむうしろで思ふに、「いとをこなるべし」と、思しやすらふ。

 

【これまでのあらすじ】

桐壺帝の第二皇子として生まれた光源氏でしたが、源氏姓を賜り、臣下に降ります。亡き母の面影を追い求め、恋に渇望した光源氏は、父帝の妃である藤壺宮と不義密通に及び、懐妊させてしまいます。

光源氏18歳冬。藤壺宮は、光源氏との不義密通の御子を出産しました。源氏は、年増にして色好みの源典侍(げんのないしのすけ)にちょっかいを出したのを、義兄の頭中将に気づかれ、密会中に乗り込まれてしまいます。

 

 

源氏物語イラスト訳 

 

 

ならひいみじく心あわたたしきも、

訳)慣れてひどく気が動転している中でも、

 

 

この君いかにきこえぬるわびしさ

訳)源氏の君どのように申し上げてしまうつらく

 

 

ふるふふるふつとひかへたり

訳)震えながらじっと取りすがっていた

 

 

【古文】

ならひいみじく心あわたたしきも、「この君いかにきこえぬるわびしさふるふふるふつとひかへたり

 

【訳】

慣れてひどく気が動転している中でも、「源氏の君どのように申し上げてしまうつらく震えながらじっと取りすがっていた

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■【ならふ】…慣れる

■【て】…単純接続の接続助詞

■【いみじく】…ひどく

■【心あわたたし】…気が動転する

■【に】…状態の格助詞

■【も】…強意の係助詞

■【この君】…源氏の君

■【を】…対象の格助詞

■【いかに】…どのように

■【し】…サ変動詞「す」連用形

■【きこえ】…ヤ行下二段動詞「きこゆ」連用形

※【きこゆ】…謙譲の補助動詞(源典侍⇒光源氏)

■【ぬる】…完了の助動詞「ぬ」連体形

■【か】…疑問の係助詞(文末用法)

■【と】…引用の格助詞

■【わびし】…つらい。やるせない

■【に】…状態の格助詞

■【ふるふふるふ】…震えながら

■【つと】…じっと

■【ひかへ】…ハ行下二段動詞「ひかふ」連用形

※【ひかふ(控ふ)】…そば近くにいる。袖をひっぱる

■【たり】…完了の助動詞「たり」終止形

 

重要古語一覧はこちら

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

情人とアバンチュールの最中に、

付き合っている恋人が訪ねて来たとき、

あなたはどうしますか?

滝汗滝汗滝汗

 

 

いやまあ、…こんな経験は、現代ではあんまりないかもしれませんが、

 

近年GPSなども発達し、浮気現場も押さえられる状況が増えてくるかもしれませんよね。

 

 

源典侍は、以前にもこういうことがあったので、

もの慣れてはいたのですが、

 

「ふるふふるふ、つとひかへたり」という態度を選択しています。

 

以前、浮気現場を押さえられたときは、

恋人が逆上して、何やら危険な状況になってしまったのでしょうか?

 

 

「この君をいかにしきこえぬるか」と危惧していることから、以前の浮気のときは、自分が怒られたのではなく、浮気相手にその矛先が向いたんだと思います。

 

 

このように、『源氏物語』を読むと、いろんなタイプの女性が、いろんな状況下で、その性格に合わせた行動をとっているので、行動心理学の参考にもなり、ほんとに面白いなって思います。

 

 

 

 

 

YouTubeにもちょっとずつ「イラスト訳」の動画をあげています。

日々の古文速読トレーニングにお役立てください。

おねがい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>>次へ