関東の三大不動尊の1つ…高幡不動尊に行ってきました(^o^)
(関東三大不動尊とは千葉の成田不動尊・埼玉の不動ヶ岡不動尊、そして東京の高幡不動尊)
父さんが生きていた頃はクルマで何度か行きました。
新撰組の土方歳三の菩提寺であります。




高幡不動と言ったら、お土産は【高幡まんじゅう】であります♪


本日は高幡不動尊金剛寺の大日堂を拝観してきまして、仏像(不動明王)や龍の屏風絵・近藤勇の位牌や土方歳三の位牌(どちらの戒名にも『誠』という字が入っていました)・江戸時代に彫られた唐獅子の彫り物・江戸時代に使われていた籠(時代劇でお姫様や偉い武士が乗ってる)・【鳴きの龍】(真下に立って手を叩くと叩いた音が響く)、そして思わぬ収穫は【鳥追いの鷹】という左甚五郎作と伝えられている彫り物を見ることができたことです。
残念ながら写真撮影はダメでした


