園芸に興味が出たのは、出産のため、仕事を辞めてからです。


ビオラと、パンジーを、プランターに植えたら、詰めて植えすぎてしまい、育って、とても窮屈になって驚きました!


伸びること、育つことを想定して、余白が大事だと気づきました。





成長が楽しみで、いつか、いつか、と、半ば、やきもきしていたのですが、温度や雨、いろんなタイミングで、時に、グンと成長し、あ、私は、楽しみながら見守るだけなんだ!と、気づきました。




園芸に詳しいご近所さんから、イソトマの種をいただき、鉢に植えました。


その季節は、風で飛んできた雑草も、たくさん生える季節で、無知な私は、どれが抜くべき雑草なのかが、分かりませんでした。




最近、風水観葉植物🪴というYouTubeを紹介していただき、購入後、その後の管理についてのYouTubeも教えていただきました。


へーって思ったのは、2週間は、水をやらなくて良いから(場合によってはやる)、毎日、葉っぱ🌿を観察するというものです。


たとえ屋内でも、その環境に慣れるのに、時間がかかるから、葉っぱ🌿を見て、水や栄養が必要そうになった時にあげるというものです。


杓子定規ではなく、よく観察して、状況に合わせて、対応を考えるということですね。


園芸って、子育てに、似ているなって、感じています😊


こんなの、私だけかなぁ?