今年も残りわずか
未曾有の災禍の中
仕事も生活も価値観も一変しましたが
仕事面では
今まで積み重ねてきた経験が活きて
通常以上の業務を遂行し
自分の成長を誇りに思える1年となりました
/
よく頑張ったーーー!
\
と、
手放しで喜びたいところですが
休みなく働いた結果と加齢(先月40歳となりました)により
体の不調があちこち
無理はきかない
これからはもっと体を大事にしようと
痛感しました
と言う訳で
40歳、始めたことと手放したこと!
始めたこと
①健康いろいろ
・歯の治療とホワイトニング
・検査(と再検査と治療)
・椅子の買い替え
・月1回のカイロプラクティック
繁忙期の中、歯痛で眠れなくなったので
全ての虫歯を治し、歯のホワイトニングまでやりました!
マスクで歯を見せられないのは失敗
そして、坐骨神経痛の初期症状があるため
椅子の買い替え+月1回のカイロプラクティック通いをスタート
②積み立てNISAと確定拠出年金iDeCo
ファイナンシャルプランナーと顧問契約を結び
資産形成についてアドバイスを受け、投資を始めました
③寄付
元気に仕事ができるのは、本当にありがたいことです
まわりに感謝するのは当たり前ですが
目に見えないモノ(直接関わりが無いもの)にも
幸せに暮らしていることの感謝をカタチにしたいと意識して寄付を行なっています
手放したこと
①ダイエット
毎日体重を計ったり、激しい運動するのはやめて
体の声を聞いて食事や運動を選ぶようになりました
例えば、体が重い時はストレッチやヨガなど
もちろん体重は少し増えましたが
冬は厚着するのでヨシとしています
②イライラ
家事や育児が予定通りいかない事が私のイライラスイッチ
でも、完璧でなくていいんだと自分に言い聞かせ
抜け日を作る、などして
心をゆるーーく切り替え中(現在進行形)
③ふるさと納税
自分の住んでいる市に税金が入らない事に不安を感じ
悩みに悩んで今年からやめました
まだまだ人生折り返し地点
柔軟に始めたり、手放したりして
2021年も健康を保ちたいです
最後に、誕生月に親友と行った
豊橋市の創作フレンチaru
全7品のコース
前菜は酢橘 寒鰤

お肉料理は東三河の季節野菜 雪之醸(豚肉の名前です)
お野菜が香ばしくて、甘かった~~
店内もかわいい♡♡
とても贅沢な時間を過ごしました
来年もたくさんお仕事頑張って
ご褒美ランチ行けますように!
それではみなさま
よいお年をお過ごし下さいませ
たくさんのご縁に感謝して
あい労務マネジメント事務所
松井あい