断捨離とは、沖正弘が提唱したヨーガの思想
1976年の著書『ヨガの考え方と修行法 上巻』において、断捨離という語が使用されている
断捨離のそれぞれの文字には、ヨーガの行法で・・・
断行(だんぎょう)新たに手に入りそうな不要なものを断る
捨行(しゃぎょう)家にずっとある不用なものを捨てる
離行(りぎょう) 物への執着から離れる
という意味があるそうです
もったいないという固定観念に凝り固まってしまった心を開放し、
身軽で快適な生活と人生を手に入れようとする思想
ヨーガの行法が元になっているため、単なる片づけとは異なるものとされている
断捨離ということを深く考えてなかったので、単なる片づけと思っていました
全く違うのですね
きょうは、衣装ケースの位置を入れ替えました
これから着る衣類を取り出しやすい位置にもってきました
そのときに、もう着ない!と思う衣類をビニール袋1袋分捨てました
まだあるのですが、近いうちに捨てます
捨てるという言葉に抵抗がありましたが、きょうは捨てました♥


昆布の佃煮
鍋料理に使っただし昆布を冷凍にしていました
それを利用して山椒の佃煮と合わせて佃煮に♥
とってもおいしいです

きのうの夕食♥
粕汁(鮭、大根、人参、あげ、ねぎ)
こんにゃくの甘辛炒め
人参間引き菜の胡麻和え
冷奴

朝食♥
サンドイッチ(チーズ、卵)
サニーレタス、レタス、トマト、ベビーリーフ
コーヒー☕
すっきり暮らそう♥
挑戦してみます♥
きのうより気温は下がっていますね
みなさまどうかくれぐれもお体ご自愛くださいね♥
地球上に生まれたすべての人々がどうか平安に穏やかに暮らすことができますように♥
🙏💗🫛💖🍓💓🍀💖