今月は新型コロナウィルスの影響を受けて、学びの楽校アホイ塾での対面&ZOOMでのリモートを合わせたハイブリッド開催でした。前者が3人、後者が2人の合計5人の参加でした。

 

初めて参加される方がいたので、子どもが大人になった時をイメージして、どんな人になって欲しいか、それぞれに考え話し合いました。その後、Passage(アドラー心理学のグループ体験にもとづく育児学習コース)が提案する「子育ての行動面の目標」、「子育ての心理面の目標」を確認しました。

 

そして、初めて参加される方に、気になっている子どもとのやり取りの事例を出していただき、参加者全員で考えました。

今回の会で、私がもっとも印象に残ったことは、「冷静な時に話し合うということ」です。

 

例えば、片づけをなかなかやろうとしない子どもに対して、主体的に片づけをするように促すのは、かなり意識して接さないと難しいと私は思います。こちらの「片づけさせたい」という気持ちが入ってしまい、「する、しない」の権力争いに発展するか、もしくは、怒ったり褒めたりして、結果として子どもに「させる」になってしまうことがほとんどだと思います。

これが、ことが起きた時ではなく、お互いに冷静な時に「片づけ」について話し合うとしたら、どうでしょうか?

子どもといろいろ話せそうな気がしませんか?

子どもと一緒に考えることができそうな気がしませんか?

 

「片づけに対するイメージ」、「片づけをすることの意義、大切さ、効果」、「片づけをするときの工夫」、「片づけのルール」。。。

 

大切なのは、子どもにこちらの考えを押し付けるのではなく、子どもに話をしてもらうことです。何を考えているのかを聴いていこうというものです。これがなかなか難しい。でも、これができると、子どもが自分自身で考える機会を作ることができます。

 

子育てでいろいろと行き詰っている方、もっと多角的に物事を見たいなという方は、毎月勉強会を開いているので、参加してみてください。

 

いわゆる「正解」はありませんが、ヒントはあります。

 

来月は6月25日(金)の開催予定です。以前のようにアクティブライフ井原でするのか、今回のように学びの学校アホイ塾&ZOOMによるハイブリッド開催するのかは、今のところ未定です。決まり次第お知らせします。

ご無沙汰しております。

久々の投稿になりますが、いかがお過ごしでしょうか。
今年は梅雨入りが早かったですね。
私は、農作業の予定が立たずソワソワした日々を過ごしています。。。

 

さて、毎月開催しているアドラー心理学を指針とした子育ての勉強会のお知らせです。

5月は、27日(木)10時~12時の開催です。

 

先月に引き続き、学びの楽校アホイ塾での対面&Zoomを利用したオンラインのハイブリッド開催です。

通常のアクティブライフ井原での開催ではありません。お間違えの無いようお願いいたします。

 

子育てに関してもやもやをお持ちの方、一度来てみてください。

参加者全員で アドラー心理学を指針とし、日常の事例について、その状況を分析し、代替案を考えるという練習をします。

時には、事例を再現するロールプレイングも行います。参加することで、なにかしらの糸口がつかめます。

私にとっては自分自身と向き合う良い機会となっています。

 

参加ご希望の方は、事前にご連絡ください。オンライン参加の方は、ZOOMのURLをお知らせします。

『ねっこの会~親子育ち合い部~

 アドラー心理学に学ぶ 勇気づけの子育て』

子育てに悩みは誰にだってあるもの。

思い通りにいかないことだらけの悩み多き日々を過ごしている方、

もっと楽しく笑顔で子育てしたい方に、ぜひ参加していただきたい、子育てに関する学習会です。

内容は、子育てで具体的に困った出来事について、Passageのテキストにもとづいて参加者みんなで考えることを中心に行っています。

 *Passage…アドラー心理学のグループ体験に基づく育児学習コース

開催日時:2021年5月27日(木)10時~12時

会場:ZOOMを利用したオンライン

対象:子育て中の方

 (お子さんの年齢が0歳~小学生の親御さんの参加が多いです)

参加費:無料(みらのらへのご寄付歓迎)

主催:学びの楽校アホイ塾・一般社団法人 未来野良[みらのら]

お申し込み・お問い合わせ: 090-9505-0001(野中)

            yukatsun6453@gmail.com

 *事前のお申し込みをよろしくお願いします。オンライン参加の方には、ZOOMのURLをお知らせします。

ご無沙汰しております。

久々の投稿になりますが、いかがお過ごしでしょうか。
この冬は、昨年とは打って変わって厳しい冷え込みが続きますね。
 

さて、毎月開催している子育ての勉強会のお知らせです。
今月は新型コロナウィルスの影響により、ZOOMを利用したオンラインで開催します。
通常のアクティブライフ井原での開催ではありません。
お間違えの無いようお願いいたします。

 

 

子育てに関してもやもやをお持ちの方、一度来てみてください。
参加者全員で アドラー心理学を指針とし、日常の事例について、その状況を分析し、代替案を考えるという練習をします。

 

時には、事例を再現するロールプレイングも行います。
参加することで、なにかしらの糸口がつかめます。
私にとっては自分自身と向き合う良い機会となっています。

 

 

参加ご希望の方は、事前にご連絡ください。
開催日が近くなりましたら、ZOOMのURLをお知らせします。

 

『ねっこの会~親子育ち合い部~

 アドラー心理学に学ぶ 勇気づけの子育て』


子育てに悩みは誰にだってあるもの。

思い通りにいかないことだらけの悩み多き日々を過ごしている方、

もっと楽しく笑顔で子育てしたい方に、ぜひ参加していただきたい、子育てに関する学習会です。


内容は、子育てで具体的に困った出来事について、Passageのテキストにもとづいて参加者みんなで考えることを中心に行っています。

 *Passage…アドラー心理学のグループ体験に基づく育児学習コース


開催日時:2020年1月22日(金)10時~12時

会場:ZOOMを利用したオンライン

対象:子育て中の方

 (お子さんの年齢が0歳~小学生の親御さんの参加が多いです)

参加費:無料

主催:一般社団法人 未来野良[みらのら]

お申し込み・お問い合わせ: 090-9505-0001(野中)

            yukatsun6453@gmail.com

 *事前のお申し込みをよろしくお願いします。開催日が近くなりましたら、ZOOMのURLをお知らせします。

今日は日中があまりにも暑いので、ずっとやろうと思っていた本棚の整理。

 


 

この7年弱で本がかなり増えました。とくに漫画!!

 

私は塾をやっていますが、人見知り&口下手です。
なので、子どもたちと共通の話題を作るために、好きな本や漫画を聞いて読むようにしています。

最初は興味が無くても、読んでみるとどの本も面白くなるのだと知りました。

塾を始めて最初に通ってくれた中学生の子の影響で、遊戯王を全巻揃えて読んでみて自信がつきました(笑)

それまでは、カードゲームに全く興味がなかったので。。。

 

この夏から揃え始めた「HUNTER×HUNTER」も実に面白い。
内容がかなり難しくて、全てを理解するには、かなりの読解力が必要だと思います。私は未だに理解できていません。。。

この漫画は、今年の春にアホイ塾を卒業した子が好きだったもの。


「先生、読むのがおせーよ!」

とその子が言ってくる姿が目に浮かぶ。。。

もっと早く読み始めていればよかった。ごめんなさい。
そして、この本と出合わせてくれてありがとう!!

8月は新型コロナウィルスの影響を受けて、ZOOMでのリモート開催で大人5人の参加でした。

今回も参加者の方に、気になっている子どもとのやり取りの事例を出してもらいました。そして、参加者全員で、その事例における子ども&親の適切な側面を見つけ、子どもへの対応の代替案を考えていくという、いつものスタイルで進行しました。

 

事例を出してくださった方は、ねっこの会への参加が3回目とまだ少ないのですが、子どもの様子をしっかりと観察されていて、すごく素敵だなと感じました。

 

今回の会で、もっとも印象に残った言葉は、「声かけではなく、問いかけを。」です。

これは、子どもに、どのような言葉を掛ければ効果的なのかを考えるのではなく(ここでいう効果は親の願望であることが多い)、まずは、子どもに、何を考えているのかを聴いていこうというものです。これがなかなか難しい。でも、これができると、子どもが自分自身で考える機会を作ることができます。逆にできないと、親の考えを押しつけることになります。

 

子育てでいろいろと行き詰っている方、もっと多角的に物事を見たいなという方は、毎月勉強会を開いているので、参加してみてください。

いわゆる「正解」はありませんが、ヒントはあります。
 

来月は9月25日(金)の開催予定です。以前のようにアクティブライフ井原でするのか、今回のようにZOOMを使ってリモート開催するのかは、今のところ未定です。決まり次第お知らせします。

 

【備忘録】
月一回の臨床心理士の先生との面談で、井原市立高校の成り立ちや現状を教えてもらった。

夜間部、昼間部の二部制の定時制だということしか知らなかったんだけど、話を聞いていろんな可能性をすごく感じた。


我が家の子どもたちが通っている野上小学校にも同じような可能性を感じているのだけど、果たして、これはなんなのだろうか?とちょっと考えた。
 

おそらくそれは、少人数、手厚い、いろんな子が集まるなどの特徴があるから感じるのだろう。いろんな意味で型にはまっていなくて、柔軟性が高い。

だから、学校に子どもを預けて終わりではなく、学校と保護者がともに関係性を作っていける余地がある。気がする。


さて、小学校、高校ときて、あとは中学校だな。。。
いろんな子が集まり、生き生きできる中学校。。。

どうも人数が多いと、コミュニケーション能力の高い生徒が目立って、先生もその生徒たちに合わせがちになっている。気がする。

初めて野上町の塩飽商店に行ってきた。

 

 

棚に置いてあった「井原の語り草」には、興味深い風習がたくさん記してあった。

 



 

奥にある、長女とお絵かきクイズで遊んだ部屋には、野上小学校の卒業写真が明治~昭和40年代まで飾られていた。

 



 

明治の写真に写っている人たちは、もうこの世にいないのだという当たり前の事実に、なんとも言い難い感情で胸が締め付けられた。
 

また、その服装&たたずまいに歴史を感じるとともに、その時代時代に流れていたであろう空気に思いを馳せた。

 

今この時は、未来から見ると、どの様に映るのか。地に足をつけて生きたいと思った。

塩飽商店については下記リンクを参照ください。
野上日記 【11月10日】塩飽商店のお披露目

私が理事を務めている一般社団法人未来野良(みらのら)では、今年から毎月ドキュメンタリー映画を観て、学んで考えをシェアする「みんなの学びの映画会」という会を開いています(略して「みん映」)。
 

 

 

3月の映画は「バベルの学校」
映画の舞台は、パリ市内の中学校にある、いろんなルーツをもつ子どもたちが過ごすクラス。
学校について、多様性について考える機会を与えてくれる良い映画だと思います。

春休みなので、中学生・高校生にもぜひ観てもらいたいです。

観たい方は、下記フォームよりご予約下さい。
 

現在、新型コロナウイルス感染症の流行で様々なイベントが中止になっていますが、今のところ開催する予定です。

特定少数での上映会です。必要以上に恐れず、感染症対策を十分にとって臨みたいと考えています。ご協力のほどよろしくお願い致します。
 

休校になり、「学校」に対して見えてきたものや感じたものが、それぞれにあると思います。

一緒に映画を観て、語り合うには、うってつけのタイミングだと考えています。
 

なお、会場であるアクティブライフ井原の対応によっては、中止になることもあると思います。その時はご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

========================================
グリーンコープ生協おかやま
2019年度福祉活動組合基金助成事業
みんなの学びの映画会Vol.03
「バベルの学校」@アクティブライフ井原
========================================
予約フォーム (応募多数の場合は抽選)
https://forms.gle/pNs1XrkfbLanBfFr5
※必ず予約フォームからお申し込みください。
「参加」ボタンだけでは予約完了となりません。

アイルランド、セネガル、ブラジル、モロッコ、中国…。世界中から11歳から15歳の子どもたちがフランスにやって来た。これから1年間、パリ市内にある中学校の同じ適応クラスで一緒に過ごすことになる。 24名の生徒、20の国籍…。この世界の縮図のような多文化学級で、フランスで新生活を始めたばかりの十代の彼らが見せてくれる無邪気さ、熱意、そして悩み。果たして宗教の違いや国籍の違いを乗り越えて友情を育むことは出来るのだろうか。そんな先入観をいい意味で裏切り、私たちに未来への希望を見せてくれる作品。

文部科学省特別選定 社会教育(教養) 青年向き
文部科学省選定  社会教育(教養)成人向き
(2015年1月15日選定)

予告編:https://vimeo.com/114641603
公式サイト:https://www.cinemo.info/34m

【日時】
 3月31日(火)
 13:00開場、13:20頃上映開始(上映時間89分)
 上映終了後15:00~16:00 みん映的ワールドカフェ
 ※映画の内容をテーマにおしゃべり会(希望者のみ)

【会場】
 アクティブライフ井原 4階視聴覚ホール
 〒715-0014 岡山県井原市七日市町12-1
 https://goo.gl/maps/jPTyB8gTJjCw17bG6

【参加費】
 今回は特別無料

【定員】
 20人

【申し込み方法】
 予約フォーム (応募多数の場合は抽選)
 https://forms.gle/pNs1XrkfbLanBfFr5
 ※締切日 3月24日(火)、抽選日 3月25日(水)

【託児】
 託児の希望がありましたらご相談ください

【主催】
 一般社団法人未来野良[みらのら]

【後援】
 井原市 井原市教育委員会

【お問い合わせ】
 TEL:080-1942-0825(担当:にんじょう)
 mail: miranora.org@gmail.com

※この事業は、グリーンコープ生協おかやま2019年度福祉活動組合基金の助成を受けています。

3月9日をもって、8カ月に渡った井原市就学前教育検討委員会の委員の役目を終えました。

この会は、井原市が少子化の進む現状に、幼稚園・保育園を通して対応する際の、向こう10年の指針を決めるものでした。

一保護者という立場で、思うこと考えることを発言させていただいたつもりです。

このような会に参加することは初めてだったので、いろいろと勉強になりました。

・諮問および答申という形式
・幼稚園・保育園の目的の違いや現状

・文部科学省と厚生労働省

・教育委員会と子育て支援課、

・幼児期の終わりまでに育って欲しい姿 などなど。。。

 

参考:幼児期の終わりまでに育ってほしい姿 ~今、幼児教育が変わろうとしている~

私にとっての一番の収穫は、行政というものが、法令や今回の答申などを基に進んでいくのだということを、目の当たりにできたことです。
当たり前のことなのですが、「ああ、指針ありきなんだな」と強く感じました。

今回の経験をもとに、一市民、一保護者、アホイ塾の運営者として自分にできることを今後も取り組んでいこうと思っています。

この度は貴重な経験をさせて頂き、ありがとうございました!


なんとなーく、図書館で目にして借りた本。
 

フォーティーンやないけど、フォーティじゃけええやろ~

と軽い気持ちで借りたのだが。。。
 

めっちゃ凄い本や!

びしばしくるぜ!!


小学校&中学校で受けた教育によって、良くも悪くも「思考の枠」みたいなものが、自分の中にしっかりと築かれているんだなあと、この本を読んで改めて感じた。


で、「その枠みたいなものって、本当は無いんだぜ!」って、背中を押してもらえたような気がする。

まだ半分くらいしか読んどらんけど。。。

目から鱗の連続!!

テスト勉強の合間に、アホイ塾生がパラパラめくって眺めとる。
何を感じるのだろうか。


気になる。気になる。