COCOの窓から見る景色☆在中国天津 -89ページ目

COCOの窓から見る景色☆在中国天津

訪問ありがとうございます
初めての海外生活がなんと中国の天津
詳しい生活情報が少なくて 自分の体験を書き始めて早5年 
類似の名前やブログが増えたのに驚きながら
日々変化してゆく今の中国を体験を通して紹介しています

春まっさいちゅ~う


天気の良い日は 暑いくらい


大学からの帰り道


友達とワイワイ話しながらも良いけど


今日は 新明節 と言う事もあり


学生が少ない 



一人でのんびり花を見ながら帰ってみた


今更だけど 意識してみると


花の木の多さに びっくり~ 



こちらに住んでいると 沢山の日本人に出会えます


色々な方に出会えて とても楽しいです


でもね・・・


仲良くなっても スライド(ほかの海外の場所へ転勤)や


本帰国が決まると お別れです


その度に お別れ会を開くのですが


ほぼ 毎月あります・・・ってか


月に2~3回の時も。。。


3年から6年位の人が多く


日本に帰る 本帰国は皆さんとても嬉しそう


今回 仲良くしてもらっていた ご夫婦が本帰国


喜んであげたい反面 寂しくて。。。


引っ越しでは持っていけない物もあり

今回 鑑賞植物と



 豆乳マシーンを頂きました


大切に 使います


中国語の説明書 家の本帰国までに解読できるか・・・


また 日本で会いたいです


いっぱいありがとぉ~元気でね~


大胡同の近くに 


天津名物の揚げ餅があるとの事で


行ってきました~


人がいっぱいで 箱買いプラス 1つ手に持って


食べながら帰っていく人が沢山いました~



早速 並んでみました

1箱8個入り 1個6元程



かなり脂っこい揚げ餅でした


中に天津特有の 


甘くて重たいこしあんが入っていました


一人で1個はボリュームあり過ぎ~


ちょっと無理。。。


食べた後は 近くを散策~


凧屋さんを見つけました


気さくなおじさんが 『入っていいよ』って



こちらは都心で電柱を見かけません

大人の人も凧を上げて楽しむ姿をよく見かけます

凧の値段は 大きさではなく 技術的な物?

この大きな凧は35元でも平面なんです


小さな凧でも200元の物は

立体になっていて 造りが複雑でした


購入は次回ってことでおじさん ありがと~




大胡同


とにかく安い 問屋街のような所~


スリに注意するよう 現地の人からアドバイス


区画が数字や英字で分かれてますが。。。


日本のような順番ではなくバラバラ。。。


地図もなく・・・


でも片隅に地図を見つけちゃいましたぁ~

靴の区画4区のAを探索

なかなか素敵な靴をゲット~

75元ちろん価格交渉


70元(1400円弱)にしか なりませんでしたが


交渉が楽しい


その後は9区の文具&スポース用品地区へ


バドミントンラケットはとても使えませんでしたが

中国将棋の台を発見

自宅にあるものは ビニールで破れそう

しっかりした布製のを見つけて 8元でゲット


満足満足今日も良く歩きました



試合 


あっけなく終わってしまいましたぁ。。。


会場で中国版ライン会社からの

大会ストラップ ゲット

皆 お揃い~

今回はこれで我慢ですぅ




2つ勝てば 荷物置き設置のコートで

試合ができたのに・・・笑


もう一つのチームは午前2試合勝ち抜け

午後の試合で5位まで行きました


3位入賞を狙っていただけに 残念でした


レッド ブルの試合に参加してきました


今回は事前に身分証明書を提出し 


許可証が発行されました

入場には 身分証明書と許可証の提示が必要

パスポート持参の試合参加です

団体戦で

日本人と中国人の混合チーム


第1試合 ミックスダブルス
第2試合 男子シングル
第3試合 男子ダブルス
第4試合 ミックスダブルス
第5試合 男子シングル
第6試合 男子ダブルス
第7試合 女子シングル

4勝で勝ち抜けです


そして今日はトーナメントでまさかの勝抜け

 現在32位以内



明日も試合です


今日の参加賞


勝ち進めば 北京大会 全国大会

最終優勝者には 賞金もでるそうな。。。


賞金は無理ですが 

順位を少しでも上げれたら ハッピ~かも

相変わらず 毎日歩いて学校に通っています

お気に入りの通学路を見つけましたぁ~


最近は暖かくなり川の氷も解けて

                    こちらも 春を感じます
中国将棋を買いました

道端で おじさんたちがよくやっている姿を見て

是非 覚えて帰りたいと狙ってました

取りあえず 安物ですが

駒の動きを覚える事から。。。

強くなって 道端のおじさんに勝ってみたいなぁ~


試合の後 チーム監督から
(ラッキー池田似のとてもいい人)

お食事のお誘いがありましたぁ



仲間5人で順位戦に参加したのですが

疲れたし 遅くなったし 帰りたいね・・・

と言う事で 



仲間の中国人男子K1さんが監督さんに

 話をつけに行ってくれました



上手く話せましたか~

。。。「僕では断りきれませんでした 参加しましょう食事会


 あれ



私たち 言葉もよくわからないし

沢山の中国の知らない人の中で食事は無理じゃない

お願い 何とか断ってください



2番手中国語堪能な日本人男子K2さん

ニコやかに監督と談笑~

おお~ 流石だわ~話がついたみたい

これで帰れるのね~


監督とどんな会話したんですかぁ~

「え~っと。。。今日の食事会は個室席を予約していて 

人か少なくて 椅子が沢山空いてしまうから 

是非参加欲しいと言われ。。。


皆で行きますと答えましたぁ~


え~っなんでそうなるんだぁ~



こうなったら仕方がない 

食事だけして早く帰りましょう~



と言う事で 5人でお店に到着



お店は 結構大きな北京ダックのお店

2階の個室に入ると。。。人 いっぱいいるじゃん

2テーブルにギッシリ椅子足りないし

。。。


続々 入ってくる人たちは 各自 白酒を手に持っています。。。

おいおい 食事会じゃないですね。。飲み会スタート

チームメンバーの1人BOBOさんの 誕生日

大きなケーキを前に皆で歌を唄いお祝いです

とっても綺麗なお姉さん

仲間の皆さんも 良い感じの人ばかりでしたぁ



中国では誕生ケーキを食事の前にだし

ろうそくを吹き消しケーキを切り分けてから

食事が運ばれてくるようです



中国式の飲み会 初めて参加でドキドキ

小さめのグラスにビールや白酒が注がれます

1人で勝手に飲むのではなく


飲むときは 常に皆さん一緒に飲みましょう~といった感じで

飲むたびに『乾杯』一気にグラスを空けるとか


食事が運ばれてくる前から 連続乾杯。。。


天津人は白酒を飲むようで 私も初デビュー

強い焼酎みたい 今日の白酒は54度。。。

飲みやすいらしく今回のは結構良いお酒だとか


始まってしまえば 言葉が要らないと

良くわかりました~

とにかく飲ませて 潰し合いって感じです

右側の人が日本人代表~(笑)



中国日本関係なく


「私たちはチームです あの人に飲ませましょう」


みたいな感じ



体育会系 大学生の飲み会そのものでは。。。

男性は『乾杯』を断れないようです

女性は乾杯しても『自由に飲んでください』つまり 
一気にグラスを空けなくてもいいですよ と言われますが

男性はそんな訳にはいかないようです

まして 女性から『乾杯』を求められ 女性がグラスを空けたら

必ずグラスを空けなければならないようで 

お酒の弱い男性は大変そう~

お料理は 日本人が注文しないようなメニューがいっぱい


こんなのもありました

             結局 1次会の最後まで参加させて頂き 

                とっても楽しかったです


        旦那様が 「飲み会キツイ」とよく言っていましたが

                 やっと理解できましたぁ~



次の日 
ちゃんと起きれましたぁ~

朝の練習 参加してきましたよ~

来週は団体戦です

再来週は 信じられないけど 

なんと上海バドミントン遠征に行ってきます



羽毛球のクラブチーム順位決定戦に参加してきましたぁ~

指定された場所に行くと・・・体育館は見当たらず

大きな倉庫が並ぶ 廃棄場のような所に到着

おいおい 本当にここですか・・・

心配しながら 倉庫の一つに入ると

中は 綺麗なコートが6面 

壁は薄い水色 屋根は白で外観とは大違い


順位決定戦の赤い横断幕発見

混合ミックス女子ダブルスに登録されていました

勝てば対戦が続くリーグ戦ポイですが

上のブロックの勝者とも対戦する不思議な構成

負けたらそこで終わり

15点3セットマッチ 14点デュースで上限16点


ミックスは下のクラスを勝ち抜き 

上のクラスの勝者と決勝戦(ありえない!)

ハンデ 3点

頑張りましたが 残念な結果に・・・


女ダブは初戦 ストレート勝

2回戦 ストレート負け

結局 ミックス4試合と女ダブ2試合

そのあと 交流戦もあり

たっぷり対戦が出来て満足でしたぁ



その後・・・

つづく。。。