COCOの窓から見る景色☆在中国天津 -80ページ目

COCOの窓から見る景色☆在中国天津

訪問ありがとうございます
初めての海外生活がなんと中国の天津
詳しい生活情報が少なくて 自分の体験を書き始めて早5年 
類似の名前やブログが増えたのに驚きながら
日々変化してゆく今の中国を体験を通して紹介しています

恒隆广场

内にある



杭州料理 『外婆屋』へ行ってきました


恒隆广场(ショッピングモール)が10時開店

どの店も混むと聞き耳

友人がオープンと同時に直行走る
順番の紙をGetしましたあはは音符


6人掛け 1番をGetありがちなキラキラ

でも。。。開店は11時半から


ちなみに 土曜日は混むので
順番待ちが大変で 
とても店に入れませんが。。。


平日 木曜日11時半で3人なら
並ばず歩くスルーで入れました




店の入り口画面にABCDと数字が出ます
Aが2人席
Bが4人席
Cが6人席
Dが8人席の様です

番号を呼ばれると店内に案内されます

入り口にフリーのお茶とコップ

食器は一見 鮮やかでかわいく見えますが


よく見ると トンボやイモ虫が書いてあり
ちょっとグロイsei

メニューは茶色の紙にチェックをして出すだけえんぴつ

辛さや店長おすすめなどの表示も有ますオススメ

アゲアゲ↑ボロイ雑誌は写真付きメニューです


料理は。。。

どれもハズレは有りませんでしたが
味が濃かったですパンダ

う~ん汗これほど多くの人が並ぶのは
ちょっと不思議かも

確かに値段は安く たっぷり食べても
1人40元~50元程でした~カスパー02


 

和平区兴安路にある

『恒隆广场』に行って来ました


宾江道を伊勢丹から
和平路に向かって行くと有ります歩く


地下鉄なら地下鉄マーク薄い青の3号線
『和平路』下車

地上に出ると見えます


バスバスなら『口腔医院』『和平路』下車

バス停から独特の屋根の形が見えます


中には色々な店が有るので


また 少しずつ紹介していきたいと思います

結構 広~いsei

友人から
温かい美味しい牛乳を頂きました牛乳


牛乳が嫌いな私でも 美味しく飲めた為
場所を教えてもらいました歩く


和平区 同安道 

天津医科大学の南 向い側にあります


この看板 文字が流れているので
読み辛くてゴメンナサイ

料金はやじるし

会員とは。。。お金を初めに払い 
カードを購入すると
支払った金額分
大びん6元で買えるそうです。


取りあえず 
会員ではなく 普通に1本おためしsei


瓶が2元(大)+大が8元

牛乳最初は10元ですが

 次回瓶を返すと8元ですsei

注文すると その場で
温かい牛乳を入れてくれます牛乳



成分表や賞味期限が書いてありました。


パンやヨーグルト プリン等も売っています。

小さな店ですが 人の出入りが多く
人気店の様でしたうし


牛乳は冷めると分離しましたが
よく振って
再度温めれば美味しく飲めました~にこっ


15元均一店に行って来ました。

宾江道沿いにある

濱江商厦(デパート)

1階 奥にある

HI LIFE!生活雑貨館


店内はこんな感じ


日本製の100円均一製品が並んでいます


何でもあって 便利かも

アゲアゲ↑全部15元


今は18円だから270円


『日本製品は300円均一』
と割り切って購入も有かな。。。
ケケケ
吴家窑近くにある
 ケーキ作りに必要な食材や雑貨がある
ローカル店に行ってきました。

天津地下鉄地下鉄マーク薄い青の3号線 
吴家窑駅下車
(天津地下鉄の乗り方は前のブログを見てください)

交差点北側の河を渡り 左折(西へ)

1本目を右折(天津塔を背に北)に入ると

こんな建物が有ります

これを左折(西に入ると)

右手に店が有ります

アゲアゲ↑こんな入り口
看板無かったです。。。

店中に入るとすぐに
チーズや生クリームの冷蔵庫

天津では生クリームが
なかなか見つけられなかったから
ちょっと嬉しいケケケ



型やカップ 
クリスマスケーキのデコもありましたきらきら

オリーブオイル(エキストラバージンオイル)45元
かなり安く買えます
ありがちなキラキラ

よかったら 行ってみてくださいおつかい



 


天津に戻って来たので

早速天津ブログ再開~


若い知り合い&その友達と

五金城案内ショッピングに行ってきました。


以前バスで行ったのですが
(7/28ブログ)

今回は地下鉄を使ってみました。

(天津地下鉄の利用方法は11/25ブログ
で紹介してあるので覗いてみてください。)

地下鉄マーク黄色の2号線大阪市交80系

降りる駅は『咸阳路』

改札口を出ると 出口が2ケ所なのに

『G』と『I』

まあ 細かな突込みは置いといて

『 I 』出口を出ると

黄河道に出ます。

すぐ バス停があるので

『836』に乗り
(天津バスの利用紹介は11/24ブログをどうぞ。)

 2つ目『蜜云一支路』下車

バス停正面の建物が淘宝街です。

建物が2つ繋がっていますが

バス停正面の建物1階は文具


アゲアゲ↑1パック10元前後です。

2階3階が衣類

 雑貨

4階が結構入れ替わりのある

掘り出し物の山コーナーです。

破けた古着もあれば

新品のブランドもあります。

ロゴスペルの違っている物もありますので

時間をかけて探さないと

安くて良い物手に入りません。


狐の顔つきブーツ


今回は隣のビルの4階にある



食堂に挑戦しました焦


店が並んでいますが

人でいっぱいの店と そうでない店が一目瞭然sei


若い2人がチョイス 注文してくれましたsei

アゲアゲ↑初めての『ビニールランチ』。。。全部で14元


やじるし5元の耳あて

アゲアゲ↑5元エコバッグ


友達と少し早いクリスマス会&忘年会きらきらありがちなキラキラ

『なばなの里』まで行ってきました
くるまb音符


まず

友だち宅にやってきた

子犬を見て犬よしよし しまくり・・・

喋り。。。ぎゃはは


ランチをしながら・・・ランチ

喋り。。。ぎゃはは


ケーキを食べて・・・ケーキ01

喋り。。。ぎゃはは



クリスマスプレゼントを買い・・・sei

買い・・・sei

買い・・・sei

喋り。。。ぎゃはは


って事で

『なばなの里』到着が
20時になってしまいました~焦
(平日営業21時迄)


でも 人が少なくて なかなか良かったですケケケ




帰りは居酒屋で

乾杯~酒お茶


とっても楽しい一日でしたクリスマスツリー



明日は天津スーツケース飛行機


今週迄 一時帰国中~

愛知県豊明市にある

オートバックス社長さん宅の

イルミネーションを見に行ってきました~

向い側の豊明文化会館駐車場(無料)に

車を止めて

信号を渡り歩いていくと見えてきます



来客中?家の中も凄そうですが
中には入れません(笑)

こんな看板もありました





 天津で誕生日を祝った時

日本人好みのケーキを探すのも大変でしたがケーキ01

ケーキのローソクを探すのも大変でしたキャンドル


スポンジやクリームが残念でgakuri*

やたらサイズが大きいです。


中国の人はケーキにローソクをたてないそうで

結局 日本人ケーキ屋さんにお願いして

甘くないキャラメルチーズ天津栗ケーキと

ローソクを用意してもらいましたホールケーキ


ローソク デカイキャンドル

 立てすぎ
キャンドルケケケ


ケーキ小さいケーキ01




でも この蝋燭


炎が色つきでした~ホールケーキ


きれ~い!きらきら

ケーキ美味しい!きらきらプレゼント

旦那さんの出張に合わせて
一時帰国しました。


知人が年明けから海外赴任
送別会で篠島へ

初めてのフグを食べに行ってきました♪

人数が多かったので水上タクシーで
篠島へ

 メチャ速い!


到着して 早速夕食~(*^^*)


フグ




カワハギ煮つけ




ゆでダコ


船盛り


フグの唐揚げ


フグ鍋


フグ雑炊


すごく美味しかったです!


そして 久しぶりの仲間と
楽しい時間が過ごせました~♪


朝食



翌日晴天

帰りも水上タクシー


港で市場によって買い物

日本の新鮮なお魚 最高~!