COCOの窓から見る景色☆在中国天津 -77ページ目

COCOの窓から見る景色☆在中国天津

訪問ありがとうございます
初めての海外生活がなんと中国の天津
詳しい生活情報が少なくて 自分の体験を書き始めて早5年 
類似の名前やブログが増えたのに驚きながら
日々変化してゆく今の中国を体験を通して紹介しています

恒隆广场 5階にある

 

『度小月に行ってきました歩く


タクシー和平区 『兴安路』
又は

地下鉄地下鉄マーク3号線『和平路』

又は

バスバス『津塔』



メニューは中国語


写真有りのメニューを見て紙に個数を書いて
店員に渡します



名物っぽいラーメン18元程
安いのですが
サイズが小さかった。

海老の下はマヨネーズだと思って
なめてみたら。。。焦生にんにくでした怖い



サボテンの炒め物

台湾サラミ


味は濃いめですが
思ったより美味しかったです。

沢山の人が並んでいましたが


回転は速く それほど待たずに入れました。

Pizzaのお店『Pizza Bianca』に行ってきました。


タクシー天津 和平区 貴州路 成都道


バスバスなら『体育館』又は『貴州体育館』下車


地下鉄マーク地下鉄は薄い青の3号線『西康路』駅が最寄駅
歩けますが歩くちょっと距離が有ります。

菅口道から昆明路を南東にずっと行けば
昆明路沿いに有るので見つかります

『奥林匹克大厦』  内1階

中央ではなく
両サイドの出入り口から入るとあります。

店内はこんな感じ


ビール
この店人気の檸檬ジュース
天津人が好きな杏仁ジュースで乾杯

イカスミパスタはトマトソースベース汗
トマトの嫌いな方は要注意


値段は少し高めですが

中国人も留学生イタリア人も認める
天津ではレア 
Pizzaの美味しいお店ですらぶ2



恒隆广场内にある

『さぼてんに行ってきました歩く歩く歩く


地下鉄なら地下鉄マーク薄い青の3号線
『和平路』下車C出口を出て
真裏にある感じで見えます


バスバスなら『口腔医院』『和平路』か
『津塔』
が一番近いです を下車


メニューは日本語


無料でお茶と手拭きが出てくる所が日本風?笑

友人2人はトンカツの和幸と食べ比べるとかで
トンカツ定食を頼んでいました

私は盛り合わせ定食



初めに漬物と
とんかつ用タレに胡麻を合わせるため
胡麻がすりこ木と共に参上。


タレは胡麻をすった後 鉢にそのまま入れます。
(この説明は中国語でした)


ご飯は白米か雑穀米か選べます。
(これも中国語で聞かれました)

このセットで94元(1786円位)。

友人達のトンカツは加工肉
ミルフィールのように
薄い肉が重なったトンカツでしたが
(トンカツ定食中72元(1368円位))


私の盛り合わせは
普通のトンカツでした。
(好みで好き嫌いが分かれますね。。。)
衣は薄くてサクサク


アツアツ揚げたてが運ばれてきて
美味しかったです♪

値段は全体に少し高めに思いました。






3つ目のお茶は

『鳳凰雪片
枞』

広東省 標高はさほど高くない位置で

秋の終わりに茶葉を摘む

摘むのが遅い茶葉


今年は50g48元くらいで販売されているそうです。

湯の色は 薄い黄色

高く 甘い

爽やか 濃くは無いが南国果物の味が残ります。

茶殻はこんな感じ


鳳凰単枞を表現する時によく用いられる
『花香蜜韵』
(花の様な香蜜のような味)

通り 甘くフルーティーで美味しかったです。



茶葉  茶葉  茶葉  


4つ目のお茶は


『芝兰香单枞』

芝兰とは

(びゃくし)と

ともに良い香りのする草で

徳行が高い 友情が厚いといった

意味もあるようです。



茶葉細く均一で色は濃い

今年は50g56元程で販売されています。


湯の温度95度以上

は花の様な甘い香りがします。

は先ほどの雪片より濃く

果物の蜜の味で

甘い後味が長く残ります。


標高の高い場所の特徴

『回甘悠長』

だそうです。


茶葉  茶葉  茶葉


最後5つ目のお茶は



『玉兰香单枞』

春は味が良く
秋は香りが良いとされますが
自然の物なので
年によって良い悪いがあるそうです。

今年は50g56元程で販売されているそうです。


茶葉の量6g

湯の温度95度以上

30秒から40秒で飲み頃

は花の甘い香り

は蜜のように甘く 渋みが少ない

入れる回数が増すごとに
味が柔らかくなります。


今回の授業はここまで。。。

美味しいお茶と

先生の芸術的所作を拝見しながら

ゆっくりとした穏やかな時間の流れの中で

鳳凰単枞の『花香蜜韵』が堪能できました。



茶葉中国茶 かなり気に入ってます中国茶・工芸茶(千日紅入)






2つ目のお茶を紹介します。

『枇杷花茶』

福建省 枇杷花茶 『潤源』


ジャスミン茶のように 緑茶の茶葉ではなく花

花のほのかな甘い香りと酸味がしました。


観賞性が有るので

ガラスの蓋碗で入れてくれました


枇杷花茶効能

喉や肺に効きめが有るそうです。



枇杷花茶の入れ方

蓋碗に湯を入れ 碗を温める

↓
湯を捨てる

↓
枇杷花茶を入れ(4~5g)

↓
湯を碗の半分ほど注ぎ 

↓
すぐに湯を捨てる

↓
湯を入れて 1分から1分半待ち

↓
杯に注ぐ

湯の温度は 95度くらいと高めでいれ

湯の色は 明るいオレンジ色

柔らかな 甘い香りと味がしました。






中国茶に行ってきました。



今回 5種類のお茶を頂きましたらぶ2

初めのお茶は

『杞菊茶』


菊の花枸杞(クコの実)を入れたお茶
『杞菊延年茶』と言われ
飲むと長生きできるそうです。


お茶の性質は
寒 ・ 涼 ・ 平 ・ 温 ・ 熱
に分けられ

・・・飲みすぎると体を冷やし 良くない

・・・夏や秋は良いが 冬に飲みすぎると
     体を冷やし 下痢したりする事もある

平・・・鳳凰单枞の様に1年中飲んで良いお茶

温・・・冬に飲むと体を温める 良いお茶

熱・・・夏飲むと のぼせてしまい 体に良くない




菊茶の菊について

白菊・・・杭州  『杭白菊』 少し薬っぽい味がする。
茶をたてる時 菊を沢山使う

黄菊・・・安徽省 『黄山貢菊』  安徽省滁县 『滁菊』
値段が安く 菊を多く使用するがあまり安心できない?笑

皇菊・・・江西省  鮮やかな黄色で 
                  1回たてるのに1~2個でよい


菊茶は涼性ですが 


枸杞(クコの実)を入れる事で中和する



枸杞は強壮剤 薬ではないが体に良い
味もよく 効能もあるが
毎日 多く取りすぎると のぼせる


今回はその
皇菊宁夏枸杞(クコの実)を入れたお茶
『杞菊茶』を頂きました。

観賞性が高いので
ガラス製の蓋碗で入れてくれました。


入れ方

まず蓋碗を温め 湯を捨てる
↓

次にクコを入れて 湯を入れて 湯を捨てる
↓

次に菊を入れて 湯を入れる
↓

この時の湯の温度は 高めの95度以上
↓

蓋をして 2~3分してから飲む


カフェインが少ないので 夜にも飲めます
甘く 体を温めてくれるので 冬にも良いそうです。



2つ目のお茶は。。。また明日あはは
携帯電話についてのブログを書いたので
ついでに料金の事も書いておきます。



私は現在天津で『中国移動通信』を利用しています。
携帯の料金は 中国らしく?先払いです(笑)


料金の支払いは
私が知っている方法が2種類

1つは 『中国移動』の店に行って
パソコンの前に座っている人に
自分の電話番号を告げ
入れたい料金を渡しチャージして欲しい旨伝えます。

入金する契約者を画面に表示して確認させられるので
パスポートの身分証明で契約していれば
パスポートの名前が確認できます


OKをだすと 入金してくれます。

領収証をもらい終わり。


もう1つは『移動』の通信料金カードを
路上にある売店やコンビニで購入します。
名刺サイズの紙のカードです

50元カードと100元カードがありますが
他の金額のカードもあるかも・・・

カードには銀色の削る所があり
コインで削ると数字の羅列が出てきます。

携帯電話で チャージ用電話番号に電話をして
(この番号 ブログに載せれるのかな?)
音声に従って この カードにある番号を入力

チャージ終わり



両方とも チャージが完了すると
自分の携帯に完了を知らせる通知が
SMSでメールされてきます。



自分の携帯の残高が知りたい時も
移動通信残高専用番号に
残高が知りたい番号から電話をかけ
 繋がってから切ると
(別に一言も発しなくてOK)
スグに現在の残高がメールで送られてきます。


ちなみに私の場合だいだい 
毎月基本料金が58元
あとは無料通話料から出た料金を考えて
毎月100元入れてます。


料金が切れれば 通話が出来なくなるだけ
また チャージすれば使えます。

余談ですが 少し考えると
携帯契約は本人ではなくてもいい・・・って事かな

でも 解約や機種変更は
契約した人しかできません。


帯同の奥さまが天津にみえた時
引っ越し荷物の受け取りや 居留書発行などで
パスポートが暫く手元にない事があります


旦那さんが先に天津入りしているのなら
携帯の契約は 旦那さんが契約する時に2個して
奥さまは 来た当日から携帯が使えるようにしてくと
旦那さんのカブも上がるかも・・・

以前に失態が無ければ・・・かな(笑)


2013年天津に来て2日目に何も分からず
取りあえず連絡手段として
駐在者に連れられてD902is携帯を買いました。


その携帯の調子が悪く
電話が取れなかったり
メールが遅れて届いたり
百度地図が見れなかったり・・・汗

あと何年 天津に居るか分かりませんが
変える事にしました。


以前は『天津ヤマダ電機』があったので
日本語が通じる事もあり
ヤマダ電機で携帯電話を購入


その後 通信会社でSiMカード(電話番号)を取得
そして ヤマダ電機に戻り 店員に
カードをセットしてもらって通信確認して終わり

 
そのまま使っていたのですが。。。


今更ですが それが間違いだったようです。


天津には携帯電話のメイン会社が3社
『中国移動』 『中国電信』 『連通』
があります。


通信会社によって 
使える機種と使えない機種があります。


例えば 私は『移動』のSIMカードを持っていて
『連通』の携帯に入れていたので
2Gでしか使えませんでした。


契約は3Gなのに 今までわからず
なかなか繋がらないのに 支払いだけ損してました。


またサムソン(韓国メーカー)の携帯を購入しても
『移動』用と『電信』用とあるので
間違えて購入すると
カードは入りますが通信できません。


携帯に詳しい方がいればいいですが
携帯電話は 家電量販店で買うのではなく
通信会社で購入した方が良いと思いました。



という事で
今回は『移動』のお店で携帯を購入
契約変更と機種変更も一緒にその場でしました。


タクシー『南京路』『鞍山道』から『海光寺』間付近は
携帯電話のお店が沢山並んでいます。



バスバスは『鞍山道』か、次の『海光寺』駅下車



地下鉄マーク地下鉄なら赤色1号線の『鞍山道』か、
次の『海光寺』下車


南京路沿い『鞍山道』『海光寺』間にある



此方の『中国移動』のお店に入ってみました。


必要な物は
身分証明書(パスポート)
SIMカード 携帯電話の番号 お金


さて 機種選び
ショップによって金額は違います。


この店では。。。
『移動』でiphoneにしようとすると
iphone5が使えますが3500元程(6万6500円位)
iphone4 4Sは使えませんでした。
「アップル」は「ピンゴウ」(リンゴ)で通じます。


『小米』が今 中国で人気ですが
『移動』だと小米の3も5も使えず
『小米4』がメモリ16Gで2500元(4万7500円)


 他『移動』で勧められたのが

『紅米Note』のメモリ4Gで1300元(2万4700円位)
『华为』メモリ8Gが1400元
(2万6600円)

『华为』メモリ16Gが2000元(3万8000円)


手続き工程はザッとこんな感じ

店員さんに欲しい携帯を伝える
契約する奥のテーブルへ案内され
現在の電話番号を伝える

契約メニューから 自分の通話料
通信料にあったサービスプランをチョイス
 私は月支払58元で29元分の通話料無料


携帯と契約の説明を受け 名前をサイン

本体に入っているデーターは残りますが
SMカードに入ったデータは消えるそうです。




店員さんが新しい携帯の箱を持ってきて
封が開いてないことを確認


携帯機種の料金を支払いsei領収書を受け取る
領収書を店員に見せると 
携帯電話の箱を開封

破損や機能を確認してOKを出すと


新しい携帯と 古い携帯 パスポートを持って
同じ店内にある
『中国移動通信』のカウンターに移動して提出


今回は通信回線3Gから
4Gに変更 SIMカードを発行
してもらい


契約書控えと 領収書を受け取り

SIMカードを新しい携帯に入れて
通信出来るかをその場で確認

完了。。。


中国語が出来ないとかなり厳しいです。
全行程で40分程かかりました。

今回 この店の店員 張さん(女性)が
とにかく当たりでしたおぉ!OK

言葉の分からない私たち(旦那さん)に
根気よく対応してくれて
電話で通訳を通したりしましたが
優しくてホントにいい人
帰りには「いつでもわからないことが有れば連絡して」と
連絡先を教えてくれました。


何もわからないド素人が実際に購入した経緯です。
もっと簡単な方法や情報が有れば
是非 教えてくださ~いあはは

女子会メニューは


サラダ
ブロッコリーとささみを茹で
ぱりぱりレタスと胡瓜とトマトの上に飾りつ
けました




タルティーヌ
レバーペーストと
差し入れにもらった
ヨーグルトサラダペーストの簡単タルティーヌ


ビーフシチュー
昨日から煮込み 牛すねもトロトロ


ジャガイモとレンコン サーモン 
マッシュルームを
オリーブオイルとバジルで炒めて
今日のメンバーには欠かせない
たっぷりのゴルゴンゾーラで仕上げ
レンコンが意外に合うと大人気でした


煮込みハンバーグ
女子会常連のオチビちゃんのために
ほんのり甘いソースがウケたかなあはは


ゴメンナサイ 昨日の残りの

分厚いトンカツ

大根と筋肉んとこんにゃくのおでん


果物
甘いゴールデンキウイと
富士リンゴ


デザート
貴婦人クッキーと
ガトーショコラ
 
GANG★GANGエクレア

で準備完了~にこっOK


準備とお迎えで 写真撮り忘れました。。。焦

料理を作るのは苦じゃないけど




グラス磨きが大変です・・・ワイングラスフルートグラス

天津は水道水は飲めません。


地元の人も ホテルでも
基本ウォーターサーバーです。


消毒液が入っているためか

食器を洗うと 白い水滴がかなり残ります。

ただでさえ グラス磨きは大変なのに
天津では 増して大変です汗


でも ワインを美味しく飲むために
グラスは大切フルートグラスワイングラス頑張りました腕


さて 今回のオープニングを飾るおぉ!


ファーストドリンクはキラキラ

持参してくれたイタリアシャンパンsao☆

しかし問題が・・・
女子会なので 開ける人がいない汗



怖いけど怖い

飲みたい一心で2人が頑張りましたファイト

コルクを開けるだけで大騒ぎでした(笑)


味はシャンパン裏切られませんでしたぁ~きらきらありがちなキラキラ
すごく美味しかったです音符


おしゃべりと食事がススミ
次の飲み物は
 別の友人が持参してくれた


中国の傑作 青島ビールこれ↓



薄めですが 美味しかったですあはは

あっという間の500ml 2本beer!beer!




さて次は赤ワイン

私の好きな ピノノワールらぶ1
今回はカリフォルニアの物赤ワイン・ボトルワイン


重たい食事はそろそろ終わり
そして 小さな女子はここでサヨナラしろくま
楽しかったね~あははまた遊ぼうね~


さて デザートのお供は
こちら

友達の差し入れで中国白ワイン白ワイン
スミマセン 飲み干した後です。。。


デザート後には流石女子

コレステロールや中性脂肪の低下、
消化促進などの効果を期待して
プアール茶
でマッタリおしゃべり


最後は白茶 『三降』 を期待して
( 高血圧を下げる、コレステロールを下げる、血糖値を下げる)
〆めは老寿眉


安心しておひらきにしました(笑)
楽しかった~ では
おやすみなさい寝る


旦那さんが泊まりで出張~飛行機
って時は 1人留守番なんてつまらないあはは
夜は自宅で女子会をしますケケケ


準備の買い物~買い物

今日の買い物はこちらの店

肉や野菜 チーズ ワインやケーキも
一度に揃ってしまうお店 ココこれ↓

『GANG★GANG』 
(日本語の『岡』と『剛』がGANGとGANG
オーナー2人の名前からだそうです。)


和平区『成都道』

日本人コーナー2人で経営しているため
日本人好みの食材 ワイン 

パンやケーキが揃っています。


こちらの店は 1階 肉屋さん


日本語で書かれたメニューに
ペンで欲しい量を書いて渡すと
用意してくれるので
中国語が話せなくても大丈夫ですケケケOK

ワインとチーズが沢山あります。

ゴルゴンゾーラと

フランス 白ワインGet

ハムやウインナーもあります。


天津に来て ピザを作りたくて
サラミやウインナーを探しましたが
地元の物は 甘くてビックリ
この店を見つけた時は嬉しかったです!


2階はレストランになっていて
1階で購入したワインを 
2階へ持ち込み飲むことが出来ます。



近くにある 奥林匹克(オリンピック) 1階に

『GANG★GANG』

ベーカリー店が有ります。
(こちらが1号店らしい)

 




パンや飲み物 アイスクリーム

ケーキ クッキーなどが有ります



長発酵のバケットGet
外はパロパリ 中は凝縮
同店で売ってるレバーペーストのせて食べると
かなり美味しい♪


さて 女子会準備をしま~す♪
続きはまた今度~