夏休みのある日、小学生の子どもたちに
保護犬を知ってもらうワークショップを開催しました。
このワークショップ、アグリが助成していただいている
埼玉県のNPO助成制度を活用して実施しました。
https://www.saitamaken-npo.net/html/jyosei-seminar/R6josei/R6sdgs_list.html
昨年度、この助成制度の報告会の場で
NPO法人 子ども地域ネットワーク所沢さんのS様と知り合いまして、
こちらの団体さんが運営されている
学童クラブのお子さんたちに
何か、保護犬を知ってもらう活動ができたら!
とお話したことがきっかけで実現したワークショップです。
この日は小学1年生から6年生まで、35名と
ボランティアの高校生の皆さんが参加してくださいました。
法人のS様が、真夏でも犬も快適に参加できるようにと
冷房の効く小学校の教室を借りてくださり、大変快適に過ごすことができました。
アグリからは
アグリ卒の元保護犬ちゃんがふれあい犬として参加+金柑も参加!
もふアワでおなじみの
ねるちゃん(ねるママ家)、ライラさん(ライラママ家)、
リクくん(conaママ家)に加え
今回は 小型犬代表として
寧々ちゃん(nami家)も参加してくれました。
この日は2部構成。
第1部は「犬と触れ合って仲良くなろう」。
最初にライラママが犬とのあいさつの仕方を教えてくれました。
「みんなも知らない人に急に撫でられたらびっくりしちゃうのとおんなじで…」
と、とても分かりやすく、犬との仲良くなる方法を伝えてくれたので
みんな上手に、挨拶したり、撫でたり、おやつをあげたりできました。
「ここは触ってもいいんだっけ?」と聞いてから撫でてくれるお子さんもいて
ライラママのおはなしをしっかり聞いてくれていたようです。
「犬はニガテ」と言っていたお子さんも
だんだんと慣れてきて、なでることができたときに
少し得意げな表情を見せてくれたのが印象的でした。
第2部は、助成金を活用して制作したワークブックを使って
保護犬がどうしてうまれてしまうのか、
保護活動ってどんなことをしているのか、
悲しい思いをする犬が増えないように、自分たちは何ができるのか。
そんなことを考えてもらいます。
初めに、アグリ卒、今は山さんおうちにいる「まめ太」の
写真を見て、まめ太のきもちを想像してもらいました。
保護当時の写真には「さみしいよ」「こっち来ないで!」
現在の写真には「楽しいよ」「遊ぼうよ!」など
想像力を働かせて色々考えてくれていました。
犬が捨てられてしまう理由として
「引っ越すから」「お金がかかるから」「吠えるから」などの
公表されている資料を紹介しましたところ、
「自分勝手じゃん!」と声を上げた男の子もいました。
「犬のためにできること」もグループごとに考えて発表してくれました。
そして最後は「ある犬のおはなし」の紙芝居。
みんな神妙に聞いていて
学童スタッフの先生方は涙ぐみ…
「あれって天国に行っちゃったってことだよね?」
と質問してくれた男の子もいました。
そう、天国に行っちゃったんだよね…。
生きているのにね…。
ワークショップがスタートするときには
「犬が怖い」と言っていた女の子が、
最後の感想では
「今まで犬はペットだとおもっていたけど、
自分とおんなじ(生きている命)なんだってわかった」
と話してくれました。
犬にも私たちと同じ命があり、気持ちがあり、
同じ生き物なのだということ。
人間の自分勝手な理由です棄ててよい命ではないこと。
小さいお子さんなりに、感じてくれたことがあったのだとしたら
とてもうれしく思います。
こうして犬との適切な暮らし方を知っている人が増えることこそ、
この世界から保護犬がいなくなる
第一歩のように思います。
こうした機会をいただきました
NPO法人 子ども地域ネットワーク所沢さんのS様、ありがとうございました。
またワークショップに参加してくれた
ライラママ、ねるママ、conaママ&パパ、namiさん、
ベアさん、しらたまママ、ゆきえさん、ハウママ
ワークブックの内容を一緒に考えてくれ、実行まで寄り添ってくれた
てるみっくママ、みなさんありがとうございました。
1人でも多くの方に見ていただきたいので
ポチッと応援よろしくお願い致します