マイクロチップを装着されている里親さまへ
2022年6月1日より動物愛護管理法の改正に伴い環境省のマイクロチップ登録サイト「犬と猫のマイクロチップ情報登録」が開設されます。
現在、Fam/ジャパンケネルクラブ/マイクロチップ東海/日本マイクロチップ普及協会/日本獣医師会(AIPO)の登録団体に登録されている方で、環境省のデータベースへの登録を希望される方は、令和4年5月31日までに移行登録受付サイトにて受付ができます(移行登録手数料は無料)。
移行登録ページはこちら➡ https://www.aipo.jp/transfer
両方に登録しているとより安心ですので出来る限り登録をお願いします(登録の義務はありません)
尚、令和4年6月1日以降に装着されたマイクロチップは、
「犬と猫のマイクロチップ情報登録」という環境省のデータベースに登録されることとなります
環境省のお知らせページはこちら
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/chip.html
移行登録ページはこちら
https://www.aipo.jp/transfer
~環境省 犬と猫のマイクロチップ情報登録に関するQ&Aより~
令和4年6月1日から、ブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫について、マイクロチップの装着が義務化されました。ブリーダーやペットショップ等で購入した犬や猫にはマイクロチップが装着されており、飼い主になる際には、ご自身の飼い主の情報に変更する登録が必要となります。
また、マイクロチップが装着されていない犬や猫に、ご自身でマイクロチップを装着した場合には、飼い主の情報の登録が必要になります。
詳しくは下記の環境省のサイトをご覧ください
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/chip.html
1人でも多くの方に見ていただきたいので
ポチッと応援よろしくお願い致します m(_ _*)m