預かりブログ→しっぽ・ブンブン日記
2月4日 千エ乙ママの投稿
昨年7月に千葉県動物愛護センター 本所から引き出しアグリっ子になった夕月ですが、このたび、預かりであるまきさんのおうちの子になることが決定致しました
そんな夕月に運命を感じたまきさんとご家族様でしたが 成犬とは言え 若い夕月を迎えて良いのかという心の葛藤があったと聞いています。
又、 アグリには預かってから半年間は迎えることができないというルールもありました。
何度も何度もご家族で話し合いを重ねていただき、夕月を家族にしたいとお申し出を受けた時には、夕月の幸せを確信し 副代表のさくらさんと一緒に大喜びしました。
夕月は まきさんの家族としてカンナちゃんの妹として 生きていきます。
今まで夕月を応援してくださっていた皆様、本当にありがとうございました。
夕月 幸せになります!
🐾まきの投稿🐾
夕月は7月にセンターから我が家に来てから下痢が続き、ご飯を食べては吐いてしまい、消化管運動機能低下と診断されました。
全然体重が増えない虚弱なところがあるかと思うと、1メートル以上の柵を簡単に飛び越えたり、びっくりするような行動もする夕月。
どんなご家族に迎えて貰ったら、夕月が安全に安心して幸せに過ごせるのか、ずっと考えていました。
でも、心配で心配で。
それがいつからか、可愛くて!たまらなく愛しくて。
そんな気持ちになっていました。
でも、夕月はまだ2歳と若い子です。
この先長生きしてくれて、看護や介護が必要になった時、サラの時のような後悔のない世話や看取りが出来るのか。
自分の気持ちにストップをかけないといけないのではないか。
いろんな思いが私の中でぐるぐるする日々でした。
その気持ちを家族に話した時、娘が「私だって責任を持つ」と言ってくれました。
息子も同じ気持ちでいてくれてます。
家族と何度も何度も話し合い、私も気持ちが決まりました。
大切にして、必ず幸せにしますので、我が家の子に迎えさせて下さい。
ずっと夕月を応援して頂いてありがとうございました。
これからもブログには登場しますので、温かく見守って頂けたら嬉しいです。
1人でも多くの方に見ていただきたいので
ポチッと応援よろしくお願い致します m(_ _*)m
7月17日 まきの投稿
我が家に久しぶりの預かりっ子が来ました。
仮名は『夕月(ゆうづき)』です。
夕月はちょうど1年前くらいに、幼犬でセンターに収容された子です。
元々のビビリの性格の上、全く人馴れしてない状態の子を1年かけて、センターの方々が引き出しが出来るように頑張って下さいました。
ここからは、24時間人間のそばで過ごすことがこの子には大事な次のステップだと思います。
↑センターにお迎え行った時の夕月。
職員さんがそっとナデナデしてました。
今はまだ何も出来ません。
無理に触ろうとすると「やめて!」の行動があります。
長期戦でゆっくり仲良くなっていけたらいいな〜。
健康診断ももう少し落ち着いてから。
ワクチンは2度打ってあり、しっかり抗体が付いてから引き出しています。
体重は予想です
体はガリガリさんなのでまずはしっかりご飯を食べて貰う事からですね。
ご家族募集までまだ時間はかかると思いますが、どうぞ夕月さんのこれからを応援して下さい。
よろしくお願い致します。