文責:今野


日時:2011年8月28日(日)13:30~16:30(開場13:00)
場所:新宿区内の公共施設
参加者:レズビアン(クエスチョニング中)1名、ゲイ4、ゲイ(クエスチョニング?)   
    1名(計6名)。年代は20代~30代(おそらく)。

スタッフ:なっちゃん、長野、荒堀、おぎそ、今野


1. おおよそのスケジュール
① グランドルールの説明
② 自己紹介:お名前以外に「今年の夏休みに行きたいところ」を一言添えてもらった。
③ 緊張をほぐすゲーム:自己紹介時に言っていただいた各自の「今年の夏休みに行きたいところ」と名前を言い当てるゲームを行った。
④ 全体ディスカッション
⑤ 休憩
⑥ グループディスカッション
⑦ 休憩
⑧ まとめ(一人ずつ感想など)


 今回は、私の知る限りでは、2008年秋以降、約3年ぶりに開催された関東の語る会であった。開始前にスタッフが、別途、事前に参集し、手順の確認や事前アンケートの内容などをチェックした。


2.事前アンケートによる参加者の語りたいテーマは、おおよそ以下のとおり。
① LGBTであることを深く悩んだ経験がある方がいると思うのですが、どのようにそれを乗り越えたのか。乗り越えるために何が重要であったか。
② 子どもを産みたい。他の参加者の話や意見も聞きたい。
③ どうやってセクシュアルマイノリティの恋人や友人を見つけているのか。


3.全体ディスカッションでは、20代の参加者から、両親へカムアウトしたが、その際、母親が体調を崩してしまい、自分自身も悩んだという話しがあった。その方は、学生時代から男性が好きではあったが、ヘテロの女性の友人から告白され、かなり困惑してしまったことなども話されていた。カムアウトについては、今までも語る会で大きなテーマの一つであり、冊子「家路」や「LGBTの家族と友人をつなぐ会」の紹介を行った。
 その他、恋人や友人を、どのようにして見つけるか、という古くて新しい問題についても、ざっくばらんに語り合えた。子どもを産み育てる、同性婚や養子、里親についての話題もあった。


4.全体ディスカッションの後に、2グループに分かれて、グループディスカッションを行った。


5.まとめ(一人ずつ感想など)では、ざっくばらんに語ることができた、他の人の話を聞くことができ良かったなどの感想等があった。


6.アンケート結果
①本日の語る会に参加されてどのような感想を抱かれましたか。
・ 人は本当に人それぞれであることを改めて感じました。
・ 当たり前のことですが、多様な考えがあると感じた。特に、レズビアンの方の意見が聞けたの   がよかった。
・ 数年前に参加した時とは、自分の考え方に変化があることに気づき、興味深かったです。
とても楽しかったです。
・ 「語る」ことのバランスがあまりよくないか、と思います。一人ひとりの話を聞いてみてもよかったかな、と思います。
・参加者の方々から多様な意見を聴けて、とても参考になった。1人だと悩み続けて行き詰ること多いので。。。意見を活用できたら、と思います。ありがとうございました。
・こんなにしゃべるとは自分でも驚きました。自分の意見に共感してくださる方もいらして、時間の経つのがとてもはやかったです。

②語る会で出た話題で特に何が印象に残りましたでしょうか。
・ 自分が思うほど、深く悩む人ばかりではなかったということ。
・ 人それぞれ、考え方は色々だなぁと思いました。
・ 子どもを産み育てることについて、が印象的でした。同性婚や養子という話題にも関連付
けられていてよかったです。
・ LGBTである自分をどのように乗り越えたか、ということです。同じように悩んだ方がいて自分だけじゃないんだと思うとホッとしました。

③今後、話してみたいと思った話題がありましたらご記入ください。
・ 思いつきません。
・ セクシャリティと健康について。
・ 子どもについて話してみたいです。

④日のスタッフの対応について気づかれた点がありましたらご記入ください。
・ 今回は、人数も少なかったのでグループ分けはとくにしなくてもよかったのかな、とも思いま
した(他グループの話も聞いてみたかったので)。
・ お願いに対応していただき、ありがとうございました。
・ いい意味でスタッフらしくなかったように思います。
・ アットホームな感じでよかったです。
・ とても丁寧な対応をしていただきました。ありがとうございました。
・ 話しやすいように気を使っていただいてありがとうございました。

⑤語る会はミックス・オンリーで行う場合ではどちらが参加しやすいでしょうか。
・ 当然、ミックスです。
・ どちらでもかまいません。
・ 男性・女性ミックスなのは、とても面白いと思いました。
・ ミックスで行うと、違う見方が出てきたように思うのでミックス形式で行っていただきたいです。
・ ミックスがいいです。違うセクシャリティの方からの意見は貴重なので。

⑥語る会に対する要望がありましたらご記入ください。
・ AGPの扱う専門的な話が聞いてみたい。
・ AGPならではの内容があるとありがたいです。
・ 開催頻度がパターン化されればいいと思います。
・ もっと開催してほしい。
・ 今回のような日程(日曜日の午後)だと都合が合わせやすいです。
・ 2~3か月に1回の開催を希望。参加費はこのままで。


7.反省点(特に今野が感じた点なので予めお断りしておく)
①今回、私が報告を書くにあたって、基本的には、記憶のみに頼ってしまったので、詳細な報告とはしませんでした。次回からは、参加者の事前了解をとり、書記が進行状況などの簡単なメモとりを行うように出来たら良いのではないかと思った。確か、関西の語る会でも、会が始まる前に事前了解をとり、簡単なメモは取っていたと記憶している。
②今回、参加者の中にメモを取ろうとした方が見受けられた(実際は取っていなかったようだが)。語る会での話題は、その場に留めて口外しないというルールになっているので、次回よりグランドルール説明の際、補足してはどうかと考える。