俺はまだ、神に愛されているだろうか?
ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命、そして音楽を描き切った青春群像小説。
著者渾身、文句なしの最高傑作!
3年ごとに開催される芳ヶ江国際ピアノコンクール。「ここを制した者は世界最高峰のS国際ピアノコンクールで優勝する」ジンクスがあり近年、覇者である新たな才能の出現は音楽界の事件となっていた。養蜂家の父とともに各地を転々とし自宅にピアノを持たない少年・風間塵15歳。かつて天才少女として国内外のジュニアコンクールを制覇しCDデビューもしながら13歳のときの母の突然の死去以来、長らくピアノが弾けなかった栄伝亜夜20歳。音大出身だが今は楽器店勤務のサラリーマンでコンクール年齢制限ギリギリの高島明石28歳。完璧な演奏技術と音楽性で優勝候補と目される名門ジュリアード音楽院のマサル・C・レヴィ=アナトール19歳。彼ら以外にも数多の天才たちが繰り広げる競争という名の自らとの闘い。第1次から3次予選そして本選を勝ち抜き優勝するのは誰なのか?

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
 

直木賞、本屋大賞を史上初のダブル受賞で話題になったので、ご存知の方も多いと思う本作。

もちろん自分も読みたいな~と思っていた。思っていた所に、折よくお貸しくださる知人がいらして、楽しい読書が出来た次第。さもなければ気長に文庫が出るまで待っていたであろう自分だウインク

 

音楽ものの小説や漫画、映画は好きな方で、二次元の世界で音楽を読者に聴かせるという作家の力量には、いつも感嘆させられる。ドラマや映画ならば、楽器演奏の音も聞かせられるが、小説や漫画では演奏そのものを聴かせるわけにはいかない。でも、読者の頭の中に繰り広げられる音楽の魂のようなものを想像させることは出来うる。だから、感動と音楽を読む楽しさを味わえるというもの。

 

ビアノコンクールものであるから、複数のコンテスタントにそれぞれ光が当てられながら、コンクールは進行する。どのコンテスタントも素晴らしい個性と才能を持ち、誰が優勝してもおかしくはない天才たちの群像劇。しかしながら、天才たちの中でも、ひときわユニークなキャラクターが、若干15歳の風間塵である。既に故人となった世界的有名ピアニストのホフマンに師事し、師の推薦状付きでコンクールに参加してきた塵は、他のホフマンの弟子たちとは別格の指導を受けてきた。コンクールの審査員の中にもホフマンの弟子たちがおり、唯一師が認めたらしい塵の演奏に期待と恐れを感じていた。

それぞれのピアニストたちの背景と才能が余すところなく描かれ、文句なく楽しめる作品である。自分も面白くて、それぞれのキャラも魅力的で、一気読みでいってしまいましたー(笑)

 

が、、、

「ピアノの森」とのあまりにも似た設定が、気になって気になって(^-^;

「ピアノの森」とは、一色まことの漫画で、同じくピアノコンクールで戦う若きピアニストたちの物語。主人公の一ノ瀬カイが、サラブレッドな他のピアニストたちとは異なる生い立ちの野生児的なキャラクターであることも、「蜜蜂と遠雷」の風間塵とかぶるし。

ピアニスト達が奏でる音楽が聴く者の眼前に森やらの風景を立ち上がらせる表現も似ている。

 

だから言って、「蜜蜂と遠雷」の面白さが損なわれたわけではないが、「ピアノの森」ファンとして、感動のラストを涙とともに読みふけった自分としては、気になるところなのだ真顔