2020年8月5日(水) はれ





会津磐梯山、宝の山。毎日眺めています。
いつでも登れると思うといつまでも登らないものです。
そのうちではなく今日しかないという思いで登りました。





ただの登山ではない。これは山ツーリングである。
ゴールドラインを駆け上がるところから戦いは始まっているのだ。
天気晴朗なれどガス多し。
猪苗代湖がほとんど見えません。





中腹まで来てやっと磐梯山のシルエットが確認できました。
山頂は天気良さそうですね。





朝のゴールドラインは涼しくて空いていて気持ちいいなぁ〜。
…すぐ着いちゃうんですけどね。





八方台登山口に到着。
ゴールドライン最高地点から登り始めます。





道は空いていたけれど、駐車場は満車ですな。
しかもほとんど県外ナンバー。首都圏率も高し。
時勢だけにちょっと不安が…。





八方台は数ある磐梯山登山口の中でも最も標高が高くコースも短いです。
小学生のときに登ったのもここだったような気がします(実は思い出せない)。
(裏磐梯観光協会・登山マップより)





磐梯山をしゃぶり尽くすなら裏磐梯コースでしょうが、まずはここから。
忍者が跳躍の鍛錬に木の苗を植えて毎日飛び越えるが如く、徐々にハードルを上げていきますよ。





この登山道の良いところは緑豊かでずっと木陰なことですね。
熱中症の危険も比較的少ないのではないでしょうか。





てっぺん目指して足取りも軽やかに。





路傍の花。






中の湯跡地を通過。
明治の初めに開湯、90年代に廃業。温泉は今も湧き続けているそうな。
復活を望む声も。
ここが裏磐梯コースとの合流点。
ここまで30分弱、裏磐梯登山口からだとここまで90分くらいです。





北側の視界が開けました。あれが西吾妻山…いや西大巓か?
近々登るんで待っていてください。





コースの半分くらいは過ぎたでしょうか。





目と目で通じ合う。





お花畑は復路でお邪魔するとして、まずは最短距離で山頂へ。





清水の前に茶屋があります。
ビールも売ってるんだ…飲みてぇ…。





ビールより美味い弘法清水はこちらに。
また絶妙な場所にあるもんで。





めちゃ冷たくて美味い。ガブ飲みぜよ。
もう頭からかぶっちゃう。





水を確保したらラストスパート。
ここから急坂が続きます。





桧原湖ウェーイ。
明治21年の磐梯山噴火で川がせき止められてあの湖ができたのですね。





コーラの化石。
土に還る頃には人類は滅びているかも。





いよいよ日陰がなくなってきました。
ここは我慢。





山頂が…見えてきた?





あの人だかりは…ついに…。





登頂です!
うひょー。





三等三角点「磐梯」が最初に設置されたのは明治37年。
初代は風化によって消失、現在のものは平成22年に再設置されたものです。
子供の頃は磐梯山の高さは1819mで「いっぱい食う」と教わったものです。
三角点再設置の際に1816mに改められたのですね。





ともかく、登頂記念。小学校以来。
磐梯山、古くは磐椅山(いわはしやま)と呼ばれていました。
猪苗代町の磐椅(いわはし)神社の神様は当初この山頂に祀られていたそうです。





パノラマ撮影。
登山者で賑わっています。密にならないよう距離を保ちましょう。





猪苗代湖も見えますが霞んでいます。
風が爽やかです。
え?下界は猛暑ですって?





磐梯山山頂の東南東1.5kmに露払い・赤埴山(1430m)。
かつては磐梯山と同じ山体だったのが約2500年前の噴火で分かれたそうです。

ここからだと案外低く見えます。





同じく北東1.5kmに太刀持ち・櫛ヶ峰(1636m)。
やはりその昔は磐梯山と同一山体だったそうです。
ここを経由する裏磐梯コースこそ磐梯山登山の白眉でしょうね。





ここで昼メシ。気圧でパンパンに膨らんでいます。
山頂で食べたら何でもご馳走ですよ。

BGMはゴールドラインを攻めるライダーたちの甲高い排気音。





下山開始。清水からお花畑を経由します。





いいねぇ。





時期的にお花畑という感じではないのかもしれませんが、景観は良好です。





ゴールです。下山完了。
実は…下りで膝が痛み出しまして。
やっぱりストックあったほうがいいのかなぁ…。
杖突きながら山登りなんて年寄りじゃあるまいし…と考える時点で素人ですよねぇ。





往復4時間コースなのでまだ陽が高いです。
下界の気温が下がるまで高原で涼んでいましょう。





桧原湖畔にて。
普段はあまり立ち寄らない、観光客が集まる場所。
…閉まっている売店も多くて閑散としています。





桧原ブルーソフト。結構有名らしいです。
ラムネ味で場の雰囲気にも合っていると思います。





まだ暑いです。時間調整のために桧原湖一周。
久しぶりに走ったらかなり道路の整備が進んでいました。
スイスイと一周。





表と裏で全く表情が異なる磐梯山。裏は荒々しい姿です。
会津磐梯山、表から見るか?裏から見るか?





本日のルート。