先日より作っている特注インソールの製作手順の続編その1です

 

今回の内容を読むだけでマスター出来たら、きっと天才ですねてへぺろ

興味がある方は、お問い合わせ下さい

 

さて、続きの公開です

 

ベースインソールからはみ出したトップシートを削ります

ついでに中足部~後足部の余分な部分もカットします

軽量化の為に薄くて青い補強材のみ削り、ボンドを塗ります

*ボンドは専門業者さんに注文して、独自にアレンジしています

靴と摩擦が発生する部分は削らないです

フラットな素材を加工して、踵部分のバランス出し用の素材にします

*ポスティング加工をするためです

硬さは使用目的により変える場合はありますね

一般的に踵のバランスを出すポジションで削っていくと

インサイドが高く&追うと彩度が低めにみえます

たまに、アウトサイドの方が高いインソールを見ますが

ハイアーチの方じゃないと、足のアーチを押しつぶすのですが…

画像を加工したら、踵の下のバランスが変な風になってしまいましたが
踵の下にはフラット面があった方が良いです
そしてアーチ部は、削ります
目的により、削る量や削る位置など変わってきます

このノウハウはとっても難しいらしく、加工者のセンスにより変化します

踵部分の加工を実施した後、フラットな所に置くと

前足部に左右差が出る事があります

*右足の落ち込みが容易に確認出来ます

  小指の方が高く反っています

 左足はMP関節の落ち込みが気になります

  つま先が異様に上がっています

 

今日はここまで加工しました

 

次回・作業が進んだら追加記事をUPします

 

☆☆☆ ザ・スキー屋 AG-TUNE・中西 ☆☆☆
            ハガサキ
〒511-0944 桑名市芳ヶ崎1298-22
TEL 080-3683-8369

営業時間 12時過ぎ~20時頃 不定休(完全予約制)
Eメール   mail@ag-tune.com
URL 【PC】 http://www.ag-tune.com
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ag-tune/
公式ヤフオク https://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ag_tune
フェイスブック 「 AG中西 」で検索して下さい