● VOLVO V70 SB5244W に CN-MW250D (ナビ) 取り付け
今回は VOLVO V70 SB5244W H13年式 のお車に panasonic のストラーダ CN-MW250D を
取り付けさせていただきました。
性能、スペック、などは http://panasonic.jp/car/navi/products/MW250/MW250/
価格と内容のつりあいがとれた、ひじょうにお勧めのモデルです。
ではでは、
純正オーディオ
デッキの下の部分、カードホルダーのついています細いパネルをクリップリムーバー的な工具でムニッと
すると中にはトルクスネジが2本
急にA/Cパネルがなくなってしまってますが、ネジをはずした後、パネルをはずすのに少しコツがいります
力任せだけは決して× 少し下にさげるような感じに・・・
で、はずれたらお次はオーディオの取り外し
キレイさっぱり
VOLVO V70 の車速はオーディオ裏には無く、運転席、右足の膝辺りの奥にリレー達のブロックが
あるのですが、そこにさっさっているコネクターの D-10 というところが 空き になっています、
そこに線を差し込んでやれば取ることができます。
固定しているクリップをはずし、シート側にスライドさせると下のほうに下りてきます。
10ミリで固定されています。 知らない方にはホントなんのコトだかさっぱりでしょうね
ここにKITに付属されている線を差し込みます ここがD-10 もともとは空きです
いきなり!! ビフォーアフター的な写真!!
今回の作業で一番重要なポイント、と言いますか、DIY で作業されている方が一番欲しいデータは
やっぱり車速の取り出しだと思うので、そこを押さえたのでもういいかなと(笑)
一応念のために、全てのお車に適合するわけではございません、年式、グレード、D車、並行など
とくに輸入車は細かく違う箇所がございますので、テスターなどでご確認のうえ作業を行ってください。
あと、VOLVOはオーディオを外したりコネクターを抜いた状態でキーをONにするとエアバックの
警告灯が点灯してしまいます。 点いたらテスターでないと消えないのでDラーへ行く羽目に・・・
リセットだけでも数千円しますので、バッテリーのマイナス端子を外してから作業をして下さい。
まず キー を ON にして、 オートマのセレクターレバーを一番手前まで動かします。
その後、キー を ACC まで戻して、 バッテリーのマイナスをはずしてください。
でないとシフトが邪魔で作業できないです。