自分への誕生日プレゼントで買っちゃった!
LINE 6のSpider 6って言うアンプ。
名機って言われてるモデリングアンプが6つ入ってて、モジュレーション系と空間系エフェクターも搭載されてる何ともお得なアンプ。
もちろんライヴで使う事前提ね。
自宅で鳴らしたら火炎瓶とか手榴弾投げ込まれる(笑)
あ、ヘッドフォン端子付いてるんで自宅練習は出来るか。
4チャンネル仕様になってて、各セッティングを保存してフットスイッチで切り換えられる。
音は結構いい!
割りと好みの音がするって言うか。
強く歪ませてもノイズ少ないし、潰れない。
チャンネル切り換えてもディレイ音が途切れないって言う予想外のオマケ付きだったし!
取り敢えずこれ1台あれば事足りるし、足元すっきりだし、セッティングも楽。
あとはもう何もいらんな。
買っちゃった(*´ω`*)
現在、音源制作中のイリア氏とのプロジェクト用に購入。
いずれ来るオンステージで「何でも出来るヤツ」が必要だなぁと思ってて、ずぅっと探してたの。
24Fでロックタイプのトレモロ、そしてサスティナー。
なかなか良いのが見付からなくて、取り敢えずはサスティナー載ってればいいかなと妥協する事も考えたけど、諦めず粘り待ちしてた。
んで、ようやくコレだ!ってのを見付けたと。
最も重要なファクター。
フロントにサスティナー。
電池が切れない限り、永遠に音を伸ばせるっつう代物。
あと、強制的にフィードバックもさせられる。
実はこっちが重要でね。
制作中の楽曲にフィードバック音が必要な部分があるんだけど、宅録でフィードバックさせるのって至難の技っちゅうか、ほぼ不可能。
でも、サスティナーなら不可能が可能になる。
色はアンバーって言うか、オレンジ。
赤があったら最高だったんだが、まぁオレンジも好きな色だからいいんだが。
しかしまぁ、中古とは言え、こんなにいいギターが安く買えるんだから、いい時代になったもんだなぁ。
現在、音源制作中のイリア氏とのプロジェクト用に購入。
いずれ来るオンステージで「何でも出来るヤツ」が必要だなぁと思ってて、ずぅっと探してたの。
24Fでロックタイプのトレモロ、そしてサスティナー。
なかなか良いのが見付からなくて、取り敢えずはサスティナー載ってればいいかなと妥協する事も考えたけど、諦めず粘り待ちしてた。
んで、ようやくコレだ!ってのを見付けたと。
最も重要なファクター。
フロントにサスティナー。
電池が切れない限り、永遠に音を伸ばせるっつう代物。
あと、強制的にフィードバックもさせられる。
実はこっちが重要でね。
制作中の楽曲にフィードバック音が必要な部分があるんだけど、宅録でフィードバックさせるのって至難の技っちゅうか、ほぼ不可能。
でも、サスティナーなら不可能が可能になる。
色はアンバーって言うか、オレンジ。
赤があったら最高だったんだが、まぁオレンジも好きな色だからいいんだが。
しかしまぁ、中古とは言え、こんなにいいギターが安く買えるんだから、いい時代になったもんだなぁ。