こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
米国とメキシコの国境で史上最大の麻薬密輸トンネルが発見されました。
今日は、「現在分詞が作る複合語」について、「Now This」の記事をもとに解説します。
▷今日のテーマ
現在分詞が作る複合語
▷今日の例文
例▷ This is the longest drug-smuggling tunnel ever discovered at the U.S.-Mexico border.
訳例▷ これは、米国とメキシコの国境で発見された最も長い麻薬密輸トンネルです。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
米国とメキシコの国境で史上最大の麻薬密輸トンネルが発見されました。
今日は、「現在分詞が作る複合語」について、「Now This」の記事をもとに解説します。
▷今日のテーマ
現在分詞が作る複合語
▷今日の例文
例▷ This is the longest drug-smuggling tunnel ever discovered at the U.S.-Mexico border.
訳例▷ これは、米国とメキシコの国境で発見された最も長い麻薬密輸トンネルです。


▷解説
現在分詞は、それだけで形容詞の働きをすることもあるのに加え、他の語とハイフンでつながって複合語を作る場合があります。
例文の中の「drug-smuggling」が、それにあたります。
この場合、「drug」という名詞と「smuggling」という現在分詞がハイフンで結ばれ、「麻薬を密輸する」という、後に来る名詞を修飾する形容詞を作っています。後に来る名詞は、「tunnel」になります。
このように、「名詞-(ハイフン)現在分詞」という複合語の場合、意味的には名詞の方が現在分詞の目的語になっています。
つまり、「smuggling drug」(麻薬を密輸する)の順番がひっくり返って、「drug-smuggling」となっているわけです。
▷その他の単語
discover: 〜を発見する
▷今日の例文は「Now This」から
タイトル:Longest U.S.-Mexico Border Drug-Smuggling Tunnel
▽▽「アドバンテージ・メディア英語教室」の詳細は下記をクリックしてください。

