ひおあきらの「新戦艦大和」 | アディクトリポート

アディクトリポート

真実をリポート Addictoe Report


なぬ?
なぬ8
ひお あきら?


「新戦艦大和」試読会(6/17~26)
ゆゆゆ
に足を運んだ人の多くが驚いたのは、
現役アーティストのトリビュート作品の中に、
あの、ひお あきら(あて字は「氷魚 章」)が参加していたこと。
2221
私も終わる直前の24日に行って来て、
原画の繊細な筆致に接したのは収穫だったが、
実はこの絵の存在自体は、
試読会開始前日の6月16日には知ってたし、
↓このように、かなり元データに近い画像(配布自由)まで、
お
ちゃっかり入手していた。

さて、このイラスト、
よこよこ
当初は「新戦艦大和画報」の、
先行予約者への特典にする予定だったが、
ひお氏の渾身の取り組みでイラストの仕上がりが遅れたうえに、
発売日や定価の変更が重なり、
いまだ予約受注が始められず、
その案はボツに。

本(「新戦艦大和画報」)には、
きちんと収録、掲載されるはず、とのこと。

なぜ私がそこまで事情を把握しているのか、
さすがにそろそろタネ明かしをすれば、
銀座の試読会や、
かふぇ
それに先駆けた新宿紀伊國屋のアート展を、
kkkk
外部の情報で知ったのはホントだが、
「新戦艦大和」の復刊計画があることは、
今年の1月には、とっくに知っていた。


というのも、
復刊には原本を所有している人からの提供が欠かせず、
しかし誰が所有しているかなんて、
当初はわかるはずがない。

そこで復刊スタッフがネットで「新戦艦大和」を検索し、
このブログに問い合わせてきたというわけ。

こちらは画像も情報も、
単にネットからパクッただけなので、
しんせん
主たるパクリ元の、
アワー・スターブレイザーズ・ドットコムの主宰、
ティム・エルドレッド氏に問い合わせ、
同氏は数冊のみ所有と判明。

一方で、
団鉄也氏が作画の「少年画報」漫画連載は、
1963年7月号から1964年3月号まで、
9号分もあったことを、
その時、今さらながらに知った。

そんなこんなで、
復刊の進捗しんちょく状況は随時知らされていたものの※
55555
当たり前だが、持っている人はいるもんですね。
※勝手にマンガだけの復刊だろうと思い込み、
さらなる原典、
吉田郁也氏の絵物語まで、
同時に復刊とは思わなかった。

とにかく、ひおあきら氏は、
「新戦艦大和」と「宇宙戦艦ヤマト」の双方を手がけた、
おそらくただ一人の、プロのマンガ家となった。
farawe
↑「新大和」タイトルは勝手に加えたので、なんちゃってフェイク画像です。

「ヤマト」1作目のマンガは、
松本零士版は「冒険王」に連載
聖悠紀版は「テレビランド」に連載されたが、
ひおあきら版に雑誌連載はなく、
朝日ソノラマの単行本が初出だった。

「宇宙戦艦ヤマト」
543
1巻1974年11月2日発行。2巻1974年12月25日発行。3巻1975年2月20日発行。

「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」

らば
1巻1978年9月10日発行。2巻1978年11月30日発行。3巻1979年2月15日発行。

「宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち」
あらたな
1巻1979年9月29日発行。2巻1979年11月25日発行。

「ヤマトよ永遠とわに」
しゃ
1巻1980年10月1日発行。2巻1981年1月2日発行。

「宇宙戦艦ヤマト 完結編」
れsてr
1巻1983年2月28日発行。2巻1983年6月30日発行。

宇宙戦艦ヤマトライブラリー (ひおあきら) コミック 1-7巻セット (MF文庫―宇宙戦艦ヤマトライブラリー)
ひお あきら 松本 零二 藤川 桂介
メディアファクトリー
売り上げランキング: 237,209


ひお氏は、
●「復活篇」(2009)
●実写版「SPACE BATTLESHIP ヤマト」(2010)
●「宇宙戦艦ヤマト2199」(2012)
にはさすがにノータッチだが、
田中圭一氏との対談集
「ぼくたちのSFマンガ青春期」
(2015)で、
ほわ
「2199」トリビュートイラストを寄稿している。
ご購入は、こちらより

「ひおあきらのヤマト」といえば、
1作目の艦体の下半分が風船のように膨らんだ、みっともない姿が有名。
imo
ダメダメの代名詞みたいな評価がつきまとうが、
↓このドテ腹ヤマトは1作目だけで、
zaza
↑2作目以降はきちんと是正され、
↓そのままを維持、
mkmj
↑最終作まで二度と型崩れを起こさなかったことは、
あまり知られず、評価もされていない。

1作目マンガで、
描き進めるうちにヤマトがどんどん変形してしまった反省から、
みぎらき
↑初登場時は、こんなにスリムだったのに…
2作目以降は、
代表的な図案を大判で描いておき、
きめて
これのコピペで最後まで切り抜けるという、
ひお氏が同人誌時代から師と仰いだ、
松本零士方式(1975年以降のアルカディア号より)を踏襲。
koubu1
有名な三面図を下絵としながらも、
ブラスタルゴ氏が逆変換してみると、
ask
↑部分的な肥大化や膨張が認められるんだとか。


基本設定資料に描き込まれた、
微細な曲線のニュアンスまで、
忠実にトレースし、
houdai
アニメの設定資料に存在しない角度からも、
あえて多数描き起こしたため、
uioiui
アニメ画面や「さらば」以後の追加設定資料、
松本マンガで見慣れたヤマトとは異なる、
urert
独自の精悍なビジュアルを供給しつつ、
現役時代の「ヤマト」のドラマを、
誕生(進水・進宙)から臨終(沈没)まで
tate2
未完に終わらず、
しっかりと語りきったことは、
多いに評価されるべきだと思う。

そんなひお氏が、
新戦艦大和も描くことになったのは、
77777
ある意味、
必然だったのかも知れない。

らすびおす

「新戦艦大和」情報は、「画報」発売まで、しつこく続く予定です。