GUNDAM A (ガンダムエース) 2011年 07月号 [雑誌]
posted with amazlet at 14.04.11
角川書店 (2011-05-26)
安彦良和の『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』も、
愛蔵版 機動戦士ガンダム THE ORIGIN VII ルウム編 (単行本コミックス)
posted with amazlet at 14.04.11
安彦 良和
角川書店(角川グループパブリッシング)
角川書店(角川グループパブリッシング)
最終回まで、あと数回(※依然として流動的・1回で済ませようと思えば済みそうだけど)となった。
10年にわたる看板タイトルが終わっても、「エース」誌は存続しなければならないため、来月からは、
『機動戦士Z(ゼータ)ガンダム Define(ディファイン)』

というマンガが、北爪宏幸氏によって開始される。

『Zガンダム』……。
MG 1/100 MSZ-006 ゼータガンダム Ver.2.0 (機動戦士Zガンダム)
posted with amazlet at 14.04.11
バンダイ (2005-12-23)
売り上げランキング: 2,577
売り上げランキング: 2,577
何度も、「今度こそは」と気合いをいれて観ようとしても、必ず1話(もしくは冒頭)たちまち、興味をそがれてしまう失敗作。
1985年のテレビシリーズももちろん、
機動戦士Zガンダム メモリアルボックス Part.I (アンコールプレス版) [Blu-ray]
posted with amazlet at 14.04.11
バンダイビジュアル (2008-12-19)
売り上げランキング: 26,855
売り上げランキング: 26,855
機動戦士Zガンダム メモリアルボックス Part.II (アンコールプレス版) [Blu-ray]
posted with amazlet at 14.04.11
バンダイビジュアル (2009-01-23)
売り上げランキング: 29,599
売り上げランキング: 29,599
20年ぶりに再起を賭けた、2005年の劇場版3部作も、
機動戦士Zガンダム -星を継ぐ者- [DVD]
posted with amazlet at 14.04.11
バンダイビジュアル (2005-10-28)
売り上げランキング: 25,167
売り上げランキング: 25,167
ガンダム30thアニバーサリーコレクション 機動戦士ZガンダムII -恋人たち-<2010年07月23日までの期間限定生産> [DVD]
posted with amazlet at 14.04.11
バンダイビジュアル (2009-07-24)
売り上げランキング: 17,949
売り上げランキング: 17,949
機動戦士ZガンダムIII -星の鼓動は愛- [DVD]
posted with amazlet at 14.04.11
バンダイビジュアル (2006-08-25)
売り上げランキング: 5,516
売り上げランキング: 5,516
めちゃめちゃ、つまらなかったぞ!
だって映画三部作は、3本のうち2本しか観てないけど、どれを見逃したかだけでなく、どれを観たのかも思い出せない。
それくらい、つまらなかった。
まあ、ガンダムって作品は、最初からそもそもモビルスーツカタログがメインで、
GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE #1002 サイコ・ガンダム
posted with amazlet at 14.04.11
バンダイ (2007-08-31)
売り上げランキング: 18,461
売り上げランキング: 18,461
話なんて、おまけみたいなもんだったしね。
とっかかりの、ティターンズとエゥーゴという図式からして萎える。
ティターンズが、Titansだったら、「タイタンズ」だろうし、
タイタンズを忘れない 特別版 [DVD]
posted with amazlet at 14.04.11
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント (2005-12-21)
売り上げランキング: 3,422
売り上げランキング: 3,422
エゥーゴがEugoだったら「ユーゴ」だろうし。
戦争報道 メディアの大罪―ユーゴ内戦でジャーナリストは何をしなかったのか
posted with amazlet at 14.04.11
ピーター・ブロック
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 307,906
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 307,906
そういう言い換えが田舎くさいって言うか、グローバルな感覚じゃないのよねえ。

※写真と本文は関係ありません。
光明が期待できるのは、この部分。

機動戦士ガンダム C.D.A.若き彗星の肖像(4) 【フィギュア付き初回完全限定版】 ([特装版コミック])
posted with amazlet at 14.04.11
北爪 宏幸
角川書店
角川書店
小手先の小変更ぐらいじゃ、前2回同様、失敗は目に見えてるので、抜本的な再構築と変革を求む。
これからの「ガンダムエース」を担わなくちゃいけないマンガなんだから、『THE ORIGIN』の続編として描くべきだとも思いますね。