楽しい人生を過ごす!! | アラフォーで起業!株式会社アクロスザシー代表高橋智のブログ

楽しい人生を過ごす!!

前回「楽しい人生って何でしょう?」という終わり方をしたのでその続きです。


自分にとっての「楽しい人生」に必要不可欠なものの定義。
それは、公私の区別なく「刺激」、「人の役に立つ」、「身も心も豊かになる」の3つだと思ってます。

まずは、「刺激」。
「事実は小説より奇なり」という言葉。まさしくその通りだと思っています。
どんな小説よりも、予測不能で、山あり谷あり、ハラハラドキドキ。
自分の思い通りには簡単に行かないけど、そうするために頑張る。
そんな刺激が自分の人生に「楽しさ」というスパイスを与えてくれるのでは
ないかと思っています。

次に、「人の役に立つ」。
これも単純。人の役に立つことをするとその人から感謝される。
感謝されたり褒められたりすると、嬉しい。だからもっとその人のためになろうと頑張る。このあたりはもしかしたらペットの犬が飼い主に対し持つ感情と同じかもしれません。
1人のご主人様に忠誠を誓い、その人のためだけに頑張るのも手ですが、1人でも多くの人の役に立てたら、たくさんの人から感謝される。そんな人生を送ることができたら楽しいに決まっている。そんな風に考えます。

そして、「身も心も豊かになる」。
上記2つは、「心」の豊かさを満たすもの。ではもう一方の「身」はなんでしょう。
その字のとおり、「カラダ(健康)」の大事さというのも当然ありますが、それ以上に私は「稼ぐ」という解釈をしています。
私は欲張りな人間なので、精神的な豊かさのみならず物欲も満たしていきたい。
なので、自分の努力が自分の稼ぎに直結するというそんな環境に身を置くことが、自分の楽しい人生にプラスの効果を与えてくれるのではないかと考えます。


私のようないたってふつうのアラフォー妻子アリのサラリーマンが今更起業する。
当然うまくいくかどうかは分からない。思い通りにならないことの方が多いかもしれない。
でもやるからには成功させたい。
何より、今まで以上に自分が楽しい人生を送るために、このタイミングで起業することが自分にとっての最高の選択になると思ったから起業する。
そこに年齢だ、能力だ、リスクだなんて関係ない。
ということなのです。

なので、自分の選択が間違っていなかったことを証明するためにも、平成22年8月23日に設立した「株式会社アクロスザシー」とともにひたすら頑張っていきたいということが今の心境であります。

自分で堂々と言うのもなんですが、決して自分は特別な存在ではありません。
天才ではないし秀才でもない。目を見張るような学歴があるわけでもない。
世の中をあっと驚かせるような技術があるわけでもない。

当然ながら、自分一人で何でもできるわけではなく、今まで培ってきたネットワークを含めて多くの方々にご協力をいただきながらやっていくことになります。
ですが、皆さんからいただくサポートを生かすも殺すも自分次第ということ。
誰のせいでもなく、自分の責任でやっていくということ。
そこが醍醐味かななんて思ってもいます。

ちなみに、論語で言うところの「不惑の四十」をまさしくその心境で迎えたい、なんていうのが最近の願いでもあります。

そのためにも、ガンバッテイキマス!!