ご訪問ありがとうございます。
いいねやコメントありがとうございます

2017年から不妊治療開始
採卵2回、移植7回の末、2020年7月着床。
9月染色体異常が発覚し中期中絶。
今はお休み期間。
初めまして方はこちらをぜひ読んでください。
自己紹介&治療履歴はコチラ
いいねやコメントありがとうございます
2017年から不妊治療開始
採卵2回、移植7回の末、2020年7月着床。
9月染色体異常が発覚し中期中絶。
今はお休み期間。
初めまして方はこちらをぜひ読んでください。
自己紹介&治療履歴はコチラ
お休み期間に子宮筋腫は取った方が良いのか?
という疑問を解決すべく、紹介状を持って、
東京医療センターに行ってきました。
先生の見解
・開腹or腹腔鏡になる。
(え?開腹の可能性もあるの?開腹は避けたい、、、)
・どちらにしても小さくする治療をした方が良い
・妊娠継続にあたって、子宮筋腫が無い方がリスクは低いが、
妊娠があっても出産している人はたくさんいる
・年齢的に迷うと思うので、考えてみて。
とのことでした。。。
手術した場合のメリット・デメリット
☆メリット
・妊娠継続の際のリスクが減る
☆デメリット
・手術後、6カ月お休み期間
・手術前に子宮筋腫を小さくするのに2-3カ月
・最長で移植出来るのが9か月後?(40歳と3カ月になる、、)
・子宮破裂のリスクがあるため帝王切開になる
経過観察のメリット・デメリット
☆メリット
・4月には移植できる
☆デメリット
・妊娠継続の中でリスクがある
どんなリスクがある?
・切迫流産、切迫早産
・子宮筋腫に栄養がいかなくなり痛みが生じる
・逆子
・前置胎盤
・常位胎盤早期剥離
リスクを回避するか、時間を取るか、、、
すっごく迷います、、。
年齢のこと気にしなければ、手術を決意してたとは思います、、。
決断が出来ずにいます、、。
同じような経験してる方がいたら、経験談教えてください。
☆飲んでいるサプリになります☆
