Hello everyone!

みなさんこんにちは!

 

夏休みが始まりましたね!みんなわくわくしているのではないでしょうか。やしの木

 

英語には「お休み」をあらわす言葉がいくつかあります。

どういう違いがあるのでしょうか。

 

 

『holiday(s)』は、「お祝い・祝日をともなうお休み』のこと。

 "Christmas holidays"や"New year holidays"といったつかい方をします。

 

『break』は、「中断」という意味の言葉をつかっているので、

どちらかというと短いお休みのときにつかわれます。 もしくはちょっとした休憩の意味もbreak です。

先日のEU6のクラスでも “ I’ve been walking all morning.”   “ You should take a break.”  “ I think you’re right.” という会話がでてきました。

 

『vacation』は、長~いお休み。

 もしくは、何か予定や目的をたてて取るお休みという意味あいがあります。

LG4のテキストではgo on vacation というコロケーションで学習します。

 

そう考えると、

日本の年末年始やゴールデンウィークは「holidays」でお盆休みは「break」。

みんなが海やプールや山に遊びに行く夏休みは... そう、やっぱり「summer vacation」ですね!

 

What are you going to do during your summer vacation?

金魚浮き輪花火風鈴波カキ氷祭

 

今年も、夏休みの思い出をたくさん作ってくださいね。