AKKA CLAY CRAFT


本日は今年二度目のレッスン日で、3名の生徒様がいらっしゃいました。


3名とも、ちょうど私の母の年代の女性です。


別々にお申し込みくださった方々ですが、


ちょうど年代も合って、話題も合うので


いつも同じ日にレッスンにいらしています。


このグループのレッスン日はいつもよりにぎやかです。


長い間この町にお住まいの大先輩たちですので、


どんなお話も参考になり、とっても助かっています。



3名ともDECOにはご入会済みですが、


ご本人曰く「この年だから今から講師になるつもりはないの。


いつ死ぬかわからないから


最後の趣味と思って、


カリキュラムとは関係なく


好きなお花だけを作っていきたいの。」とのこと。


ごもっともなことでございます。


ですので、お花の難易度をご説明しつつ、


ゆっくりペースでご希望に沿ったレッスンをさせていただいております。



今日のレッスンでは、お一人は水仙の花を、


お二人はアネモネでコサージュをおつくりになりました。


まだまだ新米講師の私は、


生徒様が3人いらっしゃるとてんやわんやになってしまい。


本日も作品の写真撮影を忘れてしまいました・・・。


残念です・・・。


アネモネ一輪でも、コサージュという作品になると


とっても達成感があると喜んでいただきました。


婦人会の新年会に付けていこうかしらと


おっしゃっていました。


ぜひぜひ作品を活躍させていただきたいです。




さて、生徒様作品の写真を撮り忘れてしまったので、


今日のお写真はミニチュアの干支着ぐるみ勢ぞろいです。



AKKA CLAY CRAFT

子・丑・寅・卯・辰・巳・・・・



AKKA CLAY CRAFT

午・未・申・酉・戌・亥!


こねこねクラブの上級作品です。


三雲雅子先生のデザインですので無断コピーはご遠慮くださいませ。


ワタクシ的には、この未ちゃんのポーズがお気に入りです。




さて、昨夜初めてお弁当もちで塾に行ってきた次男ですが、


ちゃんとお弁当箱を空っぽにして帰ってきました。


我が家は駅から歩くとちょうど20分くらいの場所にあり、


荷物が多いときはバスに乗るのも少し大変ですので、


私が主人や長男の送迎をする機会がけっこうあります。


主人も長男もいつも送迎すると、笑顔で「ありがとう!」といってくれる紳士なのですが、


次男は残念なことに紳士ではありませんでした!


それどころか、昨夜はあと少しでお迎え場所に到着!というときに


「寒いよ~!早くしてよ!!!」とメールを送ってくるではありませんか。


末っ子でかわいがりすぎたのか、


なんちゅう高飛車な態度でしょうか。


でも、腹が立つより、あの子らしいなあと笑ってしまいました。


しかし、こんなことではいかん!


「男が寒いくらいでガタガタ文句言わないの!」


「父やお兄ちゃんはちゃんとありがとうって言うよ!」と


いってみましたが・・・、


でも、この寒い中勉強してきてえらいえらいと思う気持ちもあるもので、


あまりきつくは叱れませんね。


どうしてもチビには甘くなってしまう弱い母です。



ブログ村ランキングに参加しています。


ワンクリックで応援していただけると嬉しいです♥akn♥

  ↓


にほんブログ村 ハンドメイドブログ クレイフラワーへ
にほんブログ村