まったり子育てしながら
お弁当や料理やお菓子作りを楽しんでます♪
そんな手作りアイテムをUPしながら
子供の事や時々旦那の悪口(笑)なんかを書いております☆
以前のブログはこちら
↓「あぼちゃんとゆかいな仲間たち」
http://blog.livedoor.jp/maakisaki/
↑
素敵なお料理やお弁当がたくさん載っているブログ満載です♪
ぜひ覗いて見て下さいね^-^
↑ランキングに参加しています
クリックしていただけると、泣いて喜びます\(^o^)/
卒業旅行の朝
皆様 おはようございます!
\(^o^)/<オーハー!
本日の北海道道東
晴天なり✨
なんと!気温も11℃まで上がるらしい!
めっちゃ常夏じゃん!
(言い過ぎ)
お天気が良いと
朝からテンションも高めです笑
さて
先日の1日
長男が無事高校卒業しまして
お祝いに息子リクエストで
焼肉行きました
食べ過ぎて
腹痛半端なかったです
(歳考えろよ)
3年なんて
もう、あっという間でしたね
コロナのせいで
親が見に行くような行事ごとは
何にもなかったし
なんか
あっさり過ぎ去ってしまい
なんとも言えない気持ちです...
卒業アルバムも
マスク姿がほとんどで
なんだかなぁ...
まぁ、当の本人は
それなりに楽しんだらしく笑
それが1番良かったな
車の免許も公安での筆記を残すのみ✨
後一息!🚗
今日は友人達と
1泊2日の卒業旅行へ出かけます
たくさん楽しんで
思い出作ってきてちょうだいな
🚌🚌🚌🚌🚌🚌🚌
忘れちゃいけない最近の
夫弁当🍱たち

お久しぶり...(´・ω・`)わたしです
みなさま...
おはようございます
\(^o^)/
今年もよろしく
お願い申し上げます!
(いいかげんにしろ)
...と、言うことでね(なにが?)
今年初更新となりました
我がブログでありますが
すでに2月も後半に差し掛かっております
/(^o^)\いつのまに!
高校3年生の長男は
3月1日の卒業式を目前に控え
今は自動車学校4割
遊び6割という
人生で一番楽しい時期を満喫中
4月からは一社会人として
社会の歯車になるのだから
今のうちに楽しんでおくがいいさ
(嫌な言い方笑)
なので1月の終わりに作ったこのお弁当が
学生生活最後のお弁当🍱
と、なりました
1月最後の週は
テスト三昧だったので
冬休み明けは結局5回くらいしか
お弁当作らなかったなぁ...
とにもかくにも3年は
あっという間に過ぎ去りました
ホント時間が過ぎるのは早いもんですね...
2月に入ってからは
夫のお弁当だけなので
ショボがちです
すまんな 夫よ
(毎度のことながら)
だいぶ雪も少なくなって
道路も綺麗になってきたなぁ...
と、思っていたのに
昨日わさっと降って
また一面真っ白になりました
嫌になる...
卒業式までには
学校周りの歩道だけでも
溶けてますように...
(無駄な願い)
昨年末から今日まで
ダラダラ過ごしておりましたが
(いつものことながら)
気を引き締めて
いこうと思っていますので
また宜しくお願い致します
元旦の雑煮
(今更感よ)
ではでは( ´∀`)
ワールドカップと大腸内視鏡検査の話(後編)
おはようございます( ´∀`)
11月22日 火曜日です
1122でいい夫婦の日らしいです
私はでかい人参が嫌いなので
お弁当あけてこんな人参入ってたら
ブチギレます←だからなんだよ
そんな本日のお弁当でした
昨日の続きになります↓
待つ事結局1時間
ようやく呼ばれ
カーテンで5箇所ほどに区切られた部屋?へ
上は検査着、下はおしり部分に穴の空いた
紙製のデカパンツを装着し
ストレッチャーに横になります
※順番が来たら、このまま検査室に移動する為
前の人が終わったら
このまま移動しますねぇ〜と看護師さん
鎮静剤を打つための針を左腕にプスリ
プスリ
ブスッ
グリグリ...
血管に入らなくて草
ぶち込んでから
中で針動かさんでー!!!
めっちゃイテェ
/(^o^)\
大人なので我慢しましたが
看護師さんどつきそうになりました
やっと針も入り一息
そこから待つ事10分少々...
移動しますねぇ〜とストレッチャーゴロゴロ
検査室に移動します
先生の顔見てから
鎮静剤入れますね
と看護師さん
や、別に見なくてもいいけど
と思いつつ
先生を待ちながら世間話
あぼちゃんさん、こんにちわ!
お待たせしてごめんね
ちょっと苦しいかと思うけど頑張ろうね
と先生に手を握られる
なんか緊張してきたわ...
と思った瞬間から記憶無し
気がついたら
カーテンの部屋に移動してました
鎮静剤の効果ヤベェな
1時間くらい寝てたわ
お尻の違和感だけハンパないけど
体調は大丈夫✨
着替えてから、待合室に移動し
結果を聞きます
ドキドキ...
とりあえず大腸はきれい✨
問題なしです✨
...良かった
ただ3年は毎年受けたほうがいいかな?
それで何もなければ
5年に1回くらいでいいよ
今はね検査しておくのが
1番の予防だからね✨
身体を大事にしましょう✨✨✨
との事
あと便秘気味で時々お腹も下す事を伝えると
過敏性腸症候群かな
今多いからね ストレス社会だから
お薬出すから様子見てね
10日分内服薬もらいました
先生優しい
今更だけど肛門見られた事が
恥ずかしくなりました←
結局全部終わって帰宅した頃には
18時半過ぎてました💦
時間かかったけど思っていたより
痛みもないし身体も楽でした
健康を思えば
予防のため検査も大事な事ですね...
大腸内視鏡はハードル高いけど💦
(イメージ的に)
皆様もがん検診 健康診断
受けましょうね!
とにもかくにも
鎮静剤すげぇでしたわ
\(^o^)/
今日も1日頑張って行きましょう!
お弁当と大腸内視鏡検査の話(前編)
おはようございます( ´∀`)
11月21日 月曜日です
雨から始まる☔️週の頭は
どんよりした気分になりますよね...
はぁーやる気出ないわ←
何はともあれ
ここ数日のお弁当🍱おば
↑
◾️ハムチーズ大葉の春巻き
◾️卵焼き
◾️蓮根と人参のきんぴら
こちらの春巻きは長男から大好評でした
サッと作れて揚げ焼き時間も短いから
超簡単にできます
\(^o^)/
↑
◾️卵焼き
◾️人参と蓮根のきんぴら
◾️鶏皮としめじとししとうの
塩胡椒炒め
鶏皮をパリパリに焼いてから
しめじとししとうをさっと炒めました
こちらも息子から大好評✨
鶏皮好きすぎて
鶏皮だけ買ってきましたよ
(今晩焼いちゃる)
↑
ギリ寝坊した日のお弁当🍙
◾️卵焼き
◾️ハンバーグ
◾️タコサンウインナー
◾️蓮根と人参のきんぴら
(何日続くん)
◾️はんぺんとブロッコリーの炒め物
ハンバーグは前日の晩ごはんに
次男が作ってくれた物です
最近お料理をよく手伝ってくれます
なにやら調理師になりたいとか...?
夢があるって良いよね
/(^o^)\
↑今日のお弁当🍱です
◾️卵焼き
◾️色々きのことピーマンの炒め物
◾️鰯の味噌煮(ネギぶっ込み)
今朝の天気がどんよりしてたので
お弁当も何やら暗めですね
(知らんがな)
さて
先週の水曜日に
大腸内視鏡検査
受けてきました
2年に1回がん検診を受けているんですが
今年の7月に受けた時に
大腸検査でひっかかり
精密検査してね
と、市からお手紙が来てまして
色々調べて
市内でも腕がいい(らしい)
病院に検査予約の連絡をしたのですが
8月あたまに連絡したんだけど
まぁ人気の病院で
11月じゃないと予約が取れないと言われ
先週やっとこ受けれたわけです
わたくし
大腸内視鏡検査初体験なので
2週間前くらいから
ソワソワしておりました...
んで、検査前日21時から絶食
就寝前に下剤内服
翌日検査日は
予約が14時30分からだったのですが
8時から10時の間2時間かけて
この水下剤(1.8リットル)を飲み
腸をきれいにします
なんか不味いし飲みにくい!なんて話を
チラチラ聞きましたが
私は全然大丈夫でした
(アクエリアスみたいな味です)
ただ量が多いし
トイレに行きながらだから
それなりには大変です
ちなみに検査は鎮静剤を使って行うので
車や自転車は運転してきちゃダメよ!
とキツく言われていたので
病院まで歩いて行きました
(約30分)
予約時間前に到着しましたが
病院は激混み
1時間くらい待たされました
え?私、忘れられてる???
と内心ヒヤヒヤしましたわw
...ちょい長くなりそうなので後半に続きます
/(^o^)\<ごめんね
皆様
今週も頑張っていきましょー!
久しぶりのお弁当とコロナの話
おはようございます( *´꒳`*)

なんか先週のは
意識朦朧としながら作ってたわ
次男の学校行事があり
そこで爆発的に感染が広がったようで
多い時は1クラスで19人も欠席があったそうで
結局は数日学校閉鎖になりました
感染力の強さよ💦
今はだいぶ落ち着き
クラスの欠席も2〜3人くらいらしく
部活も再開されました
(大会は延期になったけど)
今日のお弁当🍱↓
◾️卵焼き
◾️はんぺん入りネギつくね
(和風きのこタレ)
◾️タコサンウインナー
ちなみに
高校の方は先週がピークで
学年閉鎖になったりもしてたけど
今週から再開されました
いやいやほんと
皆様もお気をつけください💦
それでは今日も
頑張っていきましょー!
\(^o^)/<明日は大腸カメラだよ!