もう一か月も経ってしまいましたね(^^;)
11月6日(日)に「エコー検査@あびこ」を開催しました。
今年は100名の大募集にも関わらず、受付開始当日のお昼12時半には定員に達し、その後も20名ほど申し込みが入るという大盛況ぶりでした。
ご期待に添えられなかった方には申し訳ありませんm(__)m
我孫子市でも甲状腺検査やってますので、そちらをご利用ください。
https://www.city.abiko.chiba.jp/anshin/houshasenkanren/kodomo_kenko/koujyousenn2.html
これは、今年4月から始まった制度ですが、9名しか利用がないそうです。
エコー検査@あびこでは我孫子市の方からは100名以上申し込みがありましたけどね。
あまり知られていないからでしょうか。周りの友人に聞いてみても、知ってる人がほとんどいませんし。
さて、今年のエコー検査@あびこは近隣センターこもれびで行いました。
検診室が狭く、込み合ってしまい少々ご迷惑をおかけしてしまいましたが、場所取りは抽選ですので、来年こそ広い部屋が取れるように祈ってください!
申込は、毎年受けてらっしゃる方の他に、チラシを配った幼稚園や保育園のからの申し込みが多かったですが、あびっこネットを見ての申し込みもありました。できれば全対象者(事故当時18歳以下)にお知らせしたいのですけど、なかなかそこまでできていません。
来年は小中学校にもチラシをまけるといいのですが、スタッフは私も含めて普通のお母さんたちなので、普段の家事育児、仕事をする傍らの活動になりますので、お金のこともありますけど、配りに行く時間を取るのが難しかったりもします。

ここで受付をし、順番が来るまでDVDを見たり、展示物や本を読んだりして待ちます。検診はこの部屋ではなく別室に移動して受けます。
この検診はボランティアで成り立っています。検診時に一人2000円いただくカンパも、運営にかかる費用(場所代とかボランティアの方の交通費とかお昼代、必要なものの購入や機材の保守にかかる費用)に充てますが、それでも赤字です。
運営スタッフのみだけでなく、医師もボランティアで引き受けてくださっています。
皆さまからのカンパや寄付で成り立っていますので、この基金のエコー検査を継続していくために、基金へのご支援よろしくお願い致します。
関東子ども健康調査支援基金
http://www.kantokodomo.info/
寄付振込先
ゆうちょ銀行 00130-4-572318
関東子ども健康調査支援基金(カントウコドモケンコウチョウサシエンキキン)
※他行からの振込 〇一九(ゼロイチキュウ)店 (019) 当座 0572318