\千葉・佐倉・オンラインで開催/

 

 

「子供を守りたい!」からこそ

 

 

あれダメ、これダメと

禁止ばかりしてしまうママが
子どもを信頼して送り出せるようになる!


 

お母さんが我が子に伝える

とにかく明るい性教育

「パンツの教室」
インストラクター

 

 

 

元警察官のあべちはるです。

ご訪問ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は「名前」についてお伝えしますね。

 

 

 

 

 

子どもの時って

変なあだ名とか呼び名とかありますよね。

 

 

 

 

 

私は

小さいときは「ちーちゃん」でしたが、

学校に行くころには

「あべちゃん」が定番でした。

 

 

 

 

変わったところで覚えているのは

「あべんき」

 

 

 

 

 

えぇ・・・・・。

便器です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもって本当に

う〇ち関係の話って大好きですよね(笑)

 

 

 

 

 

 

しかも、これにはレパートリーがありまして、

ほりべんきさんもいたし、

わたなべんきさんもいました。

 

 

 

 

 

そう、最後に「べ」が付く人は

みんな便器になれるんです(笑)

すごいでしょ^^

 

 

 

 

 

 

なんて、どうでもいい話でしたね。

 

 

 

 

 

 

あだ名って、人と人との距離を

グッと縮めてくれる力がありますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めてあった人でも、

「あだ名」や「下の名前」で呼ばれると、

仲良くなるのが早い気がします♪

 

 

 

 

 

 

 

 

でもね・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

この名前のパワーが

犯罪に使われることがあるんです。

 

 

 

 

 

 

エ?ドユコト・・・・・?

ってなりますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば

知らないおじさんに、

 

 

 

 

 

 

「お母さんが事故に遭って病院に運ばれた。

おじさんが連れてくるように頼まれたんだ。

一緒にいこう」

と言われるのと

 

 

 

 

 

 

 

 

「〇〇くん、お母さんが事故に遭って病院に運ばれた。

おじさんが〇〇くんを病院に連れてくるように頼まれたんだ

一緒にいこう」と言われたら

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもは

どっちがついて行きやすいと思いますか??

 

 

 

 

 

 

 

チッ、チッ、チッ

ポーーーーーーン。

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は「名前」を呼ばれた方なんです。

 

 

 

 

 

 

 

いくら

「知らない人にはついて行かない」と

教えられていても、

 

 

 

 

 

 

「〇〇くん」と名前を呼ばれたり、

 

 

 

 

 

 

 

「おじさんが会った時は〇〇くんが

小さかったから、

忘れちゃったかな??」なんて

言われたりしたら、

 

 

 

 

 

 

 

 

あれ?僕が忘れてるだけで

本当にお母さんのお友達なのかも!」って

思ってついて行ってしまう・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

犯罪者は

必ず下見をすると言われています。

 

 

 

 

 

 

もし、その時に

子どもの名前が

わかるものがあったとしたら?。

 

 

 

 

 

 

 

 

過去には

玄関に置いてあった傘から

フルネームを割り出して、

子どもに呼び掛けて連れ去ったという事件も!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こ、怖すぎる・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

かといって、

学校からは持ち物には必ず名前を書きましょうと

言われてしまうので、

 

 

 

 

 

 

 

 

できるだけ、

パッとみてわからないところに

名前を書いておきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

名前がわからなくて、

持ち主がわからないっという時のために、

子どもには書いてある場所を

教えておいてくださいね♪





名前は大切な個人情報。

むやみに知られないことが

まず大切ですよ^ ^

 

 

 

 

 

 

お母さんに知っておいてほしい

子どもの守り方は

まだまだいっぱいあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもに対する性犯罪の防ぎ方は

中級講座でみっちりと

お伝えしますが、

 

 

 

 

 

 

 

 

中級講座は

初級講座を受講後でないと

受講できないので、

まずは初級講座にお越しくださいね^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそもどうして、

性教育が防犯教育になるの?

というお話は無料の体験会で

お話しています。

体験会の詳細はこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校では教えてくれない

性教育=防犯教育。

今現在では塾などのように

外注することもできません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃあ、誰がやるの???

お母さんの出番ですよ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無料体験会では

子どもたちの置かれているインターネットの現状を知ることで、

なぜ今性教育が必要なのかがわかります。

恥ずかしいと思ってしまう性教育が

楽しく思えるようになります♪

 

 

 

 

 

 

 

 

受講生さんからは

「もっと早く知っておきたかった」と

大好評の体験会です^^

 

 

 

 

 

 

これからも

「子どもを守りたい」と思っているお母さんに

お役に立てることを

シェアしていきますね^^

 

 

 

 

 

 

今日もお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

今日も明日も

そこにいるだけでハナマル合格

良い一日をお過ごしください!

 

 

 


#性教育#性教育講座#パンツの教室
#千葉県#防災
#交通安全#小学生
#男の子ママ#女の子ママ#ワーママ
#元警察官#小1#小3