猫化病ロックとは



場に猫足払いの罠を置き

猫化病を使い、相手のクリーチャーを猫にして

相手のクリーチャーを動けなくしてしまうデッキの事です。



猫化病ロックといってもいろんなタイプがありますが


今回は光単色猫化病ロックの紹介をします


猫化病単ロック


デッキ枚数:40枚
CRC:FCB812D9

光:19 無:21

Crystal - 14枚:35.00%
(Basic - 11枚:27.50%)
3 無色のクリスタル
11 光のクリスタル
Summon - 3枚: 7.50%
3 3mの宇宙人
Sorcery - 8枚:20.00%
4 漢方薬
4 猫化病G
LandSpell - 11枚:27.50%
4 猫足払いの罠
4 防衛拠点
3 人間投擲機
BattleSpell - 4枚:10.00%
4 因果応報

全て猫でロックするのは難しいので除去を積んで守りを固めたタイプ


動きは序盤は漢方薬、大きいクリーチャーに因果といった感じでまわしておき


猫化病G+猫足払いで一気にロックします。



猫化病ロックの基本ですが

・猫化病Gの詠唱タイミングはターン終了前に発動するように

→猫足払いの効果がターン開始にでるため


・猫になってノンアクティブになっても効果を出せるものを使う

→自分のクリーチャーがノンアクティブになっても能力が発揮できる点で有利になるため

例:貝の化身、整備兵、3mの宇宙人、人間投擲機など



フィニッシュ手段ですが


宇宙人+防衛拠点+人間投擲機でライフを得つつ攻撃して投げていきましょう

 相手にクリーチャーがいるときでも自分のクロック以上に与えられなければどんどん攻撃しましょう



このデッキの弱点ですが


・パーツがなければ成立しない


・ターン終了ぎりぎりに召喚されると猫化病Gであれど次ターンにロックになってしまうこと


・読まれれば終わり




ばれるとつらい


コントロールの定めだな・・・・