こんにちは!
お久しぶりです。



だんだんと暖かく過ごしやすい季節になってきましたね。

まだ風が冷たい日がありますが、うちの息子ちゃんは花粉症なので、学校から帰ってきたら目が充血、目の周りが赤くなって鼻水も出るし、くしゃみも頻繁にしてましたショック



花粉症の方はこの時期辛いですねあせるあせる




さて、先月の話ですが、リクシルのショールームへ行ってきました!
お目当は、キッチンとエコカラットです。
まずは、担当のお姉さんがすみりん標準のキッチンの説明を一通りしてくれました。


ここで、初めて知ったのはキッチンの高さで一番下の収納スペースの高さが変わることひらめき電球

90センチにすると高くなるので500mlの缶などもいれれるそう。
85センチにする場合は低くなってしまいます。
でも、500mlは入るって言ってたかな?
忘れちゃったえー?



でも今使ってる15合入る米びつは、高さ的にはいらなさそうだなーと。
旧宅では、キッチンの高さは90センチにしてました。
90センチだと洗い物は楽だけど、切る時はちょっとキツイかもと言われてました。特に硬いものを切る時!

旧宅のキッチン決める時はスリッパ履くから90センチで大丈夫と言って決めたような気がします。

結局スリッパは履くことなかったけど(^^;




今回は、とくに床が無垢ではないけど挽き板なのでスリッパは使わないと思うし、確かにカボチャなどを切る時はちょっと背伸びをする感じて切ってた気がします。
なので、高さは85センチにしようかなーと思ってます。
実際、キッチンの高さを決める時の計算では、私の身長は154cmなので85でちょうど良いんですよねほっこり


それから、コンロ前の壁をなくした場合のレンジフードはこういうやつです。



{1ED2640E-4507-43DB-A8DA-C6BF6626F4C6}



壁ありだとこれ。
{2BAC8C94-3084-4497-90B5-2F6830E53C69}

ただ、これだとフィルターが2枚付いていて絶対油でギトギトになりそう滝汗

ホームセンターとかに売ってある油を吸収するフィルターを付ければ良いだろうけど、それだと、煙を吸う力が弱くなりそうだし…上のサイドフードは、フィルターは1枚でした。


どっちもフィルターがあるのは変わらないですが、サイドフードの方がお手入れ簡単加工とかしてあるので、リクシルのキッチンにするならサイドフードに決めました。



話を色々と聞いていると、リクシルにしようかなーと思い始めたんですが、またまたここでアクシデント‼️



帰り際に、聞き忘れがあった🤭と思い、担当の方に包丁のところはロック機能は無いのか聞いてみました。


そしたら、包丁のところにはないけど、扉自体にチャイルドロックがついてるそうで、見せてもらいました。
扉を少し開けると左側に引っ掛けるようなものがあって、閉めて開けようとしても開かないらしいのですが、




開いた…



お姉さんもう一度やったけど、やっぱり開いたゲッソリ





お姉さん、何回かチャレンジするも開いてしまい普通は開かないんですけど、ちょっと壊れてるみたいです、すいませんあせるあせると慌ててらっしゃいました滝汗

別のキッチンでお見せします。と言い別のキッチンで試したところちゃんと開きませんでした。




フッーえー?

やっぱり壊れやすいんだろうか?


というのも、キッチンの記事を何回か書いてきましたが、一番最初のキッチンの記事を見てもらうとわかると思いますが、ハウスメーカーのショールームでリクシルのキッチンを見たときに、設計士さんがシンク下側の扉を開けると、上段の棚がマグネットでくっついてきて、完全に開く前に上段の棚が離れていく仕組みになってるのですが、そのマグネットがくっついてこなかったんです汗

何回か試されたんだけど、くっついてこなくて、別の日に打ち合わせに行ったときには直ってました。



そういうこともあったので、私も旦那さんも壊れやすいイメージがついてしまいましたガーン


もし、キッチンをリクシルにするならば、シンクの色をイエローにしようかなーと思ってるんです。トクラスのイエローだと黄色!て感じなんだけど、リクシルのイエローはオレンジよりのイエローなので、私好みなんです。
ん?でもあれはオレンジでいいのかな?パンフレットには、なんちゃらイエローって書いてあったもんなー。←確認しろ笑



なんだかんだでキッチン迷い中はまだまだ続きそうです。っていうか、先月打ち合わせあるはずでしたが土地の都合上間取りの細かい打ち合わせができないので、辞めになりました。次はいつになるやら、ちなみに旦那さんにどっちが良いか聞いたら、どっちでも良いそうチーン

最終的には、金額が安い方と言ってました。
となるとリクシル?






エコカラットについては、また書きたいと思います。