この時期になると、必ず「あまったお餅を使い切る」的なレシピが出ますね。

 

お餅大好きで、お正月までに食べきらないように、とか、食べ過ぎないように、で苦労している自分にとっては八つ当たり的にモヤモヤする記事です。

 

お餅、つい有れば有るだけ食べてしまいそうなので、冷凍保存しながらちょっとずつ食べます。

 

普通に焼いて海苔と醤油でも、納豆でも、砂糖醤油でも、きな粉でも、チーズでも、お汁粉でも、レンチンでつきたてみたいに柔らかくしても、お汁粉とかに入れてゆっくり煮て柔らかくしても、逆にしっかり焼きすぎてお煎餅みたいにカリカリにしても、

兎も角どうやっても色々美味しく食べられるのになぁ、って。

 

まぁ、元々お餅とかお団子とか羽二重餅とか求肥とかゆべしとか、モチモチしたものがが好きなだけなんですけれどね。

 

結局、お米由来の物が好きなんですよね。

 

 

食べすぎを気にしながらも、どうしても食べたくなってこの間2合炊いたお米で塩結びを作って一気に食べてしまいました。

とても美味しかったしお腹は苦しくなりましたが、相変わらず満腹感、満足感は感ぜられません。

お腹が苦しくなるのと脳が満足、満腹を感じるのとは別なようですね、と云うか、それを結びつける回路が自分は壊れてしまっているのでしょうか?

沢山食べても食べたりなく感じるのは不足している栄養素があるから、と聞いた事が有るので、サプリや栄養補助食品とかで補ってみた事も有りますが全く効果が有りませんでした。

 

という事は、

やっぱり満腹中枢とかが壊れているのかな?