アールグラットテスターさんより釣果報告が届きました![]()
『テスター 松島 要さんのコメント』
栃木県那須塩原市所在の「那須フィッシングカレッジ」に行ってきました。
自宅から北に45キロ程度、「少しは寒いかな」なんて甘く考えていましたが、大甘でした。
メチャクチャ寒いです。
特に風が強く吹いており、手がかじかんで、ラインを結べないくらいです。
ですが、人間的には厳しかったものの、魚的にはいい状況だったらしく釣れます。
前回同様、着底させてから、ボトムを少し切る感じでちょっとゆっくり目で巻いてくると「ガツン」と大型が喰ってきます。
大型で、かつパワーのある魚であることを分かっていただきたいので、伸ばされたフックの写真を添付しておきます。
1号池については、光り物系のカラーの反応が非常に良かったのですが、黒、白などのシルエットが強いもの、芥子色なども良かったような気がします。
2号池については、FCのほか、ルシフィルが爆発しました。
午前中は、技術ではなく、ルアーの能力だけで釣りが成立してしまうくらいでした。
しかし、昼食後、釣りを再開してからは、風もさらに強くなり、厳しい寒さに集中力が続かなかったこと、魚の活性が急激に悪くなってしまったことなどから、「苦行」となってしまいました。
午前中の爆釣がなんなのかと思うほどひどい状況で、何とか3匹釣るのが精一杯でした。(しかも、やっとの思いで喰わせたルアーをラインブレイクでロスト。前回の反省から中古ラインではなかったので、大型のパワーのせいだと信じたい。)。
午前中でやめておけば最高の釣りでした。








