アールグラットテスターさんより釣果報告が届きましたニコニコ


AALGLATTのブログ AALGLATTのブログ AALGLATTのブログ


『テスター 片岡 純二さんのコメント』


朝霞ガーデンの釣り仲間と初めての「フィッシングポイント ベリーズ迦葉山」に行ってきました。


朝、6時からスタートで現地集合だったのですが、まさかの寝坊・・・。

迦葉山に11時に到着し、タックルの準備を済まし、受付を済ませて釣りを開始しました。

ポンドの状態は、全体的に魚は散っていて、浮いていました。

パターン的には、朝霞ガーデンと同じで終始表層でした。寝坊したので、タックルもラインも朝霞ガーデン仕様。ラインにいたってはナイロン1.2LBです。これが後に悲惨な事に・・・。

ファーストキャストは「AGスプーン ストライプ 1.0g」でポンドをサーチし、比較的早い動きに魚は反応しました。水質はクリアなので魚のレンジに合わせて速めのリトリーブで喰ってきました。

コンスタントに釣れるのですが、魚のサイズがデカい・・・。マイクロスプーンが毎回口の中に飲まれていて、ランディングもいつも以上に慎重です。

平均サイズは40cm~です。

ルアーはお決まりで次々にロスト・・・。しかしAG系はロスト無しです()



釣りを始めて終盤に完全なパターンが分かりました。カラーはペレット系でアクションはハイピッチでアクションするルアーでした。普段ペレットを巻くエリアだそうで、ペレットカラーは鉄板でした。1匹がペレットカラーのルアーに反応すると周りの魚も捕食バイトしてきます。パターンが分かり、最後まで押し通したルアーは「Lucifer」でした。リトリーブの幅も広くルアーと同様にハイピッチで魚がつれます。


途中、談笑などの休憩は入りましたが、6時間で35匹の釣果で終わってしまいました。次回は寝坊しないようにします。

追記

チョウザメが泳いでいるのを発見したので、「Lucifer」で狙いましたが流石に駄目でした()スプーンでバスは散々釣りましたがスプーンでサメは難しかったです。いつか釣り上げた時には、AALGLATTはソルト界にも進出すると思います。今後も注目です。