アールグラットテスターさんより釣果報告が届きましたチョキ


AALGLATTのブログ

AALGLATTのブログ

AALGLATTのブログ

AALGLATTのブログ

AALGLATTのブログ

『テスター 松島 要さんのコメント』


前から行ってみたいと思っていた栃木県塩谷郡塩谷町所在の「尚仁沢アウトドアフィールド」に行ってきました。

釣行日は、日曜、月曜と冷たい雨が降った後の晴れの火曜日であり、2日間、雨の影響で人的プレッシャーが下がったはずなので、爆釣を予想しています。

珍しく、朝7時20分ころに到着し、それなりに良さそうな場所に釣り座を構え、スプーン縛りと心に誓いスタート。

釣れません。

2時間、いろいろ頑張ってみましたが、どうにもなりません。

他のお客さんもほとんど釣れていません。

スプーン縛りの誓いを自ら破り、ミノーで勝負してみます。

2時間半後、やっとファーストヒット。

ドラグをジリジリ引き出し、大物の雰囲気です。

みんな注目しています。

10分ほど格闘し寄せてみたところ、大物なのは間違いないですが、口ではなく胸びれへのスレ掛かりでした。

他の客に、「なんだスレか!」と大きな声で言われてしまいました。とても恥ずかしく残念な気分です。

その後も何度がバイトはありますが、乗せきれません。

どうしようもないので、クランクのデッドスロー。

これでやっとファーストキャッチ、その後もコンスタントに釣れ続きます。

 

昼食後、もう一度スプーンの釣りを再開し、AGスプーンFCのライムインパクトで2連発、そのほか、アボガドプラスなど、グリーン系のカラーで何匹か釣ることができました。

ですが、この日は明らかにクランク(ディープダイバーや底をズル引きできるもの)での釣りの方が効率が良く、午後はクランクの巻きがほとんどでした。

オーナーに話を聞いたところ、寒い日(暑い日)が3日続けば、魚も慣れて釣れるようになるが、前日から急に寒く(暑く)なった場合、魚の活性は悪く、厳しくなることが多いとのことでした。

正しくこの日は、その活性の悪い日(でも30匹以上は釣っています)となってしまったわけですが、ロケーションは抜群であり、魚も綺麗なものばかりなので、また行ってみたいと思います。

そして次こそは、スプーン縛りの誓いを破らないよう頑張ってみたいと思います。