アールグラットテスターさんより釣果報告が届きました![]()
『テスター 松島 要さんのコメント』
9月中旬の土曜日、前回もお邪魔した「那須フィッシングカレッジ」に行ってきました![]()
午前7時30分ころ、到着したのにお客さんがおらず、重機でポンド付近の作業をしています![]()
作業をしている人に話を伺うと、「今日は休みです。」とのこと、かなりがっかりしていると、オーナーに確認を取ってくれるということになりました![]()
その後、オーナー(の奥さんかな?)がエリア横の家から料金箱を持って現れ、やってもらってもかまわないということになり、何とか釣りができるようになりました(・∀・)
最初は、表層をチェックしますが、ほとんど反応がないので、反応のあった中層以下を重点的に攻めます。
そして、ポンドに誰もいないので、ほとんどの場所をチェックします![]()
そうしたところ、やっぱり流れ込み付近にやる気のある魚が溜まっていることがわかりました![]()
それも大型がメチャクチャいます!
U字ドリフトで中層も釣れますが、今日はボトムです。
特にフォールが効きます。
水がかなり濁っている影響からか、カラーは、シルエットが強く出るブラックやホワイトのほか、蛍光系の目立つもので、ルアーは、AGスプーンの1グラムが良かったです。
それと、今回もプロトミノーで釣れました![]()
連発はないものの、スプーンで反応がないときに投げるとかなり良い仕事をしてくれます。
ロッドワークなし、巻き速度も遅い、クランク的な巻き方が良かったような気がします(≡^∇^≡)
大型対策にドラグをかなりゆるめに設定したのですが、バイト直後にラインを何度も切られ、かなりのルアーをロストとしました。
ポンドもそれほど大きくないので、ラインは少し太めのほうが安全かもしれません。(ただし、マイクロスプーンのほうが反応がいいので、そこのバランスは必要です。)
オーナー、釣りをさせてくれてありがとうございましたヾ(@^▽^@)ノ
AALGLATTからのお知らせ
新ブランド立ち上げです。(正確にはアールグラットが取り扱うことになります)
新ブランド名は『Louise Workers』
第1弾ルアーはエリアクランク「ルイズ・クランク」
10月には発売できると思います。
詳しいことが決まりましたらまたご紹介いたします。

