2024.12.03

新幹線で大阪へ出張

 

快晴で富士山見るのに絶好な朝だったのに

肝心なところで車内でパソコン開いてしまって

雪をかぶった富士山を撮ることができずに

後悔が残った朝でした。

 

 

新横浜から乗車し、相模川を渡るころには

外の景色をみる余裕というか、落ち着く。

 

右側の三角錐が特徴の大山から

左へ丹沢山塊を経て富士山

 

小田原市内から見た富士山

 

 

 

酒匂川(さかわがわ)を過ぎると

富士山の眺望は一旦お休み

 

熱海~三島間の山間部のトンネルを抜けたら

カメラかまえて富士山見よっと思って

 

PCを広げてメールチェックなんぞ。

 

気付いたら、

富士川過ぎて静岡駅へまっしぐら

富士山は背後にもう見えなくて

 

めちゃくちゃ後悔

 

 

 

で、気づくと名古屋をすぎ

京都へ向かう途中

 

 

車両に打ち付ける水の音で外を見ると

 

線路わきから、水がしゃーしゃーと

積雪・凍結防止の水まき。

 

 

水滴で外が見えにくくなった

 

これから迎える積雪シーズンを前に

消雪スプリンクラーの作動確認でもしていたのかな!?

 

この日は、前を走る新幹線「のぞみ17号」が

米原駅に緊急停車した関係で

10~20分程遅延。

理由は、新幹線車内で

体調を崩されたお客さんがいたようで

その対応のためとのアナウンス。

 

それで停止中に車窓の外の

スプリンクラーを撮影できたという。

スプリンクラーの水で

虹がかかっていました。

 

2024年12月3日の出来事でした。