私の居場所。今日のテーマは「人間不信」#お酒での失敗談 | 私の居場所と今日一日。aakaoru333のブログ。

私の居場所と今日一日。aakaoru333のブログ。

私の人生は死ぬまでのひまつぶし、とかってのブログに書きました。その後に私が見つけた日常の記録です。感情障害や無呼吸症候群、脳脊髄液減少症、アルコール依存症他の病を患っていますが、ブログで健康とヘルスケアを整えたいですね。

 

かつて私は「人間不信」から、自ら遠ざかり、不機嫌を紛らわすために酒を頼ってしまいました。

 

ー自分でアルコール依存症者と認めた後に、酒を飲まないで生きる集いに参加しています。

 

お酒での失敗談

 

今日は仕事がお休みなので、お昼は仲間と施設メッセージ活動に行きと夕方は飲まないで生きる集いに行ってきました。

 

私の居場所ー今日のテーマ

「人間不信」

16:30ー17:30

 

教えてグーグル先生


 人間不信で、他人に頼ることができず、酒を頼ってしまい、酒を手放せなくなった私はアルコール依存症者ですか?

 

アルコール依存症者が人間不信で他人に頼ることができなくなり、代わりに酒を頼ってしまい、酒を手放せなくなることもあります。人間不信や社会的な孤立感は、アルコール依存症の一因となることがあります。 


 アルコール依存症は、単なる飲酒習慣や過剰なアルコール摂取とは異なり、身体的または精神的な依存症が生じる状態を指します。依存症者は、アルコールを摂取することで不安やストレスを軽減しようとし、その結果、酒を手放せなくなることがあります。 


 人間不信や他人に頼ることが難しくなる状況にあるアルコール依存症者は、適切な支援や治療を受けることで回復の道を歩むことができます。専門家の指導のもと、適切なアプローチで依存症に対処することが重要です。


いまでは飲まないで生きるようになった私ですが、対人関係は慎重で臆病です。


私が他人のことを信じられなくなる理由はさまざまですが、以下に一般的な状況や要因をいくつか挙げてみます


他人が信じられなくなる理由はさまざまですが、以下に一般的な状況や要因をいくつか挙げてみます:


 1. 嘘や裏切り: 過去に嘘や裏切りを経験したり、信頼関係が壊れたりした場合、他人を信じることが難しくなることがあります。


 2. 一貫性の欠如: 他人の言動や行動が一貫性を欠いたり、信頼できないような行動を繰り返す場合、信じられなくなることがあります。


 3. 過去の経験: 過去にトラウマや嫌な経験をしたことが、他人を信じられなくする要因となることがあります。 


4. 価値観の相違: 自分と他人の価値観や信念が合わない場合、信じられなくなることがあります。 


5. 疑念や不安: 自己不信や不安感が強い場合、他人を信じることが難しくなることがあります。 


 これらの要因や状況によって、他人が信じられなくなることがあります。個々の経験や感情によっても異なるため、自己リフレクションや適切な対処方法を見つけることが重要です。信頼関係や人間関係を築く上で、コミュニケーションや理解が重要であり、信じられない状況に対処するためにも、適切なアプローチが必要となります。


他人が信じられない、信じられなくなった時は、その感情や状況を受け入れることが重要です。


他人が信じられない、信じられなくなった時は、その感情や状況を受け入れることが重要です。信じられない状況や他人の行動に対して不信感を抱くことは自然な感情であり、その感情を否定せずに受け入れることが大切です。


 このような時には、以下のようなアプローチが役立つかもしれません: 


 1. 自己リフレクション: なぜ他人が信じられないと感じるのか、その背景や理由を自己リフレクションしてみましょう。自分の価値観や信念と照らし合わせて、その感情の原因を探ることが重要です。 


2. コミュニケーション: 不信感や疑念を抱く他人とのコミュニケーションを通じて、状況や思いを共有しましょう。オープンな対話を通じて、誤解や不信を解消する可能性があります。


3. 信頼できる人との話: 不信感を感じている時には、信頼できる友人や家族と話をすることで、感情を整理し、アドバイスやサポートを受けることができます。 


4. 心のケア: 不信感や疑念がストレスや心の負担となっている場合は、自己ケアや心理的なサポートを受けることも考えましょう。メンタルヘルスを大切にすることが重要です。 


 他人が信じられないと感じた時は、その感情を受け入れつつ、適切な対処方法を見つけることが大切です。自分自身と向き合い、必要な支援や対話を通じて、感情を理解し、解決に向けて前進していきましょう。


私が分かち合いで思ったことは、私のまわりの他人こそー「私を見て人間不信になるよな」


依存症者に対する具体的な不信とは、以下のような要素が含まれることがあります: 


 1. 嘘や秘密の隠蔽: 依存症者はしばしば自身のアルコール摂取量や行動を隠蔽し、嘘をつくことがあります。家族や周囲の人々が依存症者の言動に対して信用できなくなることが不信感を引き起こします。


 2. 約束や責任の果たし方: 依存症者はアルコールを優先し、約束や責任を果たせないことがあります。繰り返し約束を破られたり、責任を果たさない様子を見ることで信頼感が失われ、不信感が生じることがあります。 


3. 感情の不安定さ: 依存症者はアルコールの影響で感情が不安定になることがあります。怒りや暴力的な行動、無気力な態度など、依存症者の振る舞いが予測困難であると、不信感を抱くことがあります。


 4. 家族や周囲の人々への影響: 依存症者の行動が家族や周囲の人々に影響を及ぼすことで、信頼関係が揺らぎ、不信感が生じることがあります。依存症者が自己中心的な行動や他者への配慮不足を示す場合、信頼が崩れることがあります。 


 アルコール依存症者の家族は、しばしば当事者の振る舞いや依存症の影響を受けて人間不信になることがあります。依存症者の家族は、当事者がアルコールに頼ることで生活が乱れたり、信頼関係が崩れたりする様子を目の当たりにすることが辛い経験となります。 


 依存症者の家族は、しばしば当事者の行動に対して不信感や不安を抱くことがあります。また、依存症者がアルコールを優先し、家族や周囲の人々との関係が損なわれることも人間不信を引き起こす要因となります。 


 家族がアルコール依存症者を支える一方で、その影響を受けてしまうことも珍しくありません。家族も精神的なサポートや情報を受けることで、自身の心の健康を守ることが重要です。専門家や支援団体の支援を受けることで、家族も依存症と向き合い、健康な関係を築いていくことができます。


私が生きていくなら機嫌よく、安心して生きたいのなら、12のステップだと思います。


「12のステップ」は、アルコール依存症や他の依存症に対する回復プログラムで広く知られています。これは、アルコール依存症者や他の依存症者が回復し、健康な生活を取り戻すためのプログラムであり、精神的な支援や自己啓発を促すものです。 


 「12のステップ」プログラムは、アルコール依存症者が自己啓発や精神的な成長を促進し、アルコール依存からの回復を支援するために設計されています。このプログラムには、自己認識、自己受容、他者へのサービス、スピリチュアリティなどが含まれており、参加者がアルコール依存症と向き合い、健康な生活を築くための道筋を示しています。 


 「12のステップ」プログラムは、依存症者だけでなく、家族や支援者にも有益な考え方やツールを提供しています。このプログラムを通じて、依存症者や関係者が自己成長や回復を促進し、安心して健康な生活を送るための支援を受けることができます。