2024年3月30日(土)

 

『室原城』→『今城』→『根本城』 その1 の続きです。

 

次は今城です。

 

今城は金山城主・森長可に仕えていた小池家継の居城です。1582年(天正10年)に織田信長が「本能寺の変」で討たれると、それまで森氏に従っていた東美濃の豪族が反抗するようになり、長可に鎮圧されました。その後、1584年(天正12年)に起きた「小牧・長久手の戦い」の際に森氏が改修して利用したと考えられています。

 

大手門(大手口ではなく、ただの竪堀だと思う?)

古地図にも大手門と記載されているが、地形的に桝形虎口を通らないので疑問が残る。

 

本来の大手口はこちらだと思う。

 

三の丸桝形虎口

 

三の丸の井戸

 

三の丸西側竪堀(現在登城口)

 

三の丸

 

三の丸北側(小池氏の墓が祀られている)

 

二の丸の折坂虎口

 

二の丸虎口付近の竪堀

 

二の丸

 

二の丸と本丸との間に架かる土橋

 

二の丸と本丸を隔てる堀切

 

二の丸と本丸を隔てる竪堀(現在は登城道)

 

南側の出丸(古地図による)

 

本丸西側の切岸(高さが約9mある)

 

本丸東側の切岸と横堀?(古地図には空堀が記載されているが現在はない)

 

本丸搦手の喰い違い虎口

 

本丸の土塁

 

本丸櫓土台(本城で一番高い位置にある)

 

本丸櫓土台の手前にある空堀

 

本丸

 

城址からの眺望

 

小規模だが縄張りがしっかり残っていて、整備が行き届いている。

城内には古地図が掲載されているが、現状と異なる部分や残っていない部分があり確認しながら探索するのも面白い。

 

 

その3につづく