Cherry'sのBurger
旭川には知る人ぞ知るローカルブランド牛がいます
岩手県「南部あかべこ」をルーツに持つ
短角牛「オサラッペ牛」がそれです
旭川市江丹別でこの短角牛を育てている「オサラッペ牧場 」
牧場主は荒川さんといい
我が家では以前からこちらに
直接牛肉を買いに行っているほどのファンです
このオサラッペ牛は角が短い
気性は極めて優しい
毛色は「あかべこ」なので茶色
見るととてもかわいい牛です
ここ「オサラッペ牧場」は後ろに急峻な山が控えており
外からの見かけ上の牧草地は狭い
が、牛たちは基本的に自由放牧
自分たちで勝手に山に登り
草も笹もなんでも食べる
というか、急な山を登らなければ
美味い草にありつけない
だから運動量が多くなり
肉質はサシの入らない赤みがちになります
いわゆる「肉」の味が楽しめる
サシの入ったとろけるような甘い肉も
それはそれで美味しいけれど
噛めばしっかりとした歯応えがあり
脂ではない肉汁が口の中に溢れるのは
この牛の肉の比類のない特徴なのです
前置きが長くなりました(・・。)ゞ
この「オサラッペ牛」のひき肉を100%使った
なんとも贅沢な「ハンバーガー」を出す店があるんです
それが旭川市東旭川町桜岡にある
「クラークホースガーデン 」内の
コーヒー&バーガー「Cherry's 」です
クラークホースガーデンは
もともと乗馬、ホーストレッキングが出来る場として
テレビなんかでも取り上げられていたところ
勿論いまでも乗馬は可能みたいだけど
僕が乗ると馬の背骨に
この上ない重力加速度がかかると思うので
乗るのははなから諦めてます、はい
だからそのための情報も仕入れてません
ごめんなさいね
ただ、トレッキングのロングコースだと
山の中まで分け入るような
大自然に溶け込む醍醐味が味わえそうなので
興味のある方はどうぞ
まぁそんなこんなで
僕は乗馬には馴染まないので早速店内へ
お店に入るとマスターと
かわいい女性(奥様なの?)が迎えてくれます
(=゚ω゚)ノぃょぅ
内扉には使用している肉の固体識別番号が
これは出所のはっきりした肉しか使いませんよという
マスターのこだわりです
振り返って左右を見渡せば
概ね店内はこんな感じ
はい、アメリカンテイスト溢れる味付けになってます
まぁホースガーデンだから
西部劇的な雰囲気は大切よね
奥の方にあるピアノライクな楽器は何という名前なんだろうね?
バー的な雰囲気のカウンターもかっちょいい
ところでここのハンバーガーは
上記の「オサラッペ牛」100%使用のこだわり
やはり肉本来が持つ旨味が魅力だとマスター
特に指示がない限り
ミディアムレアに焼き上げますとのこと
メニューはこんな感じ
脂身のバランスもいいアンガス牛を使用しているとのことだけど
1人前1ポンドのみの設定
1ポンドっつうと大体450g弱なので
肉好きの若者じゃなければ
1枚を1人で食べるのはキツくね?と聞いたら
僕は一枚いけちゃうんですけど
みなさん1枚を2人で召し上がったりしていますよとのこと
あー、それならいけるかもしれないなと思いつつ
今回は基本の「ハンバーガー」をチョイス
サイドフードはサラダで
家内は同じものでサイドフードをポテトに
坊主は「ダブルコンボチーズバーガー」のサラダに
出来上がりまでのんびりと店内をチェック!
これはお水だけど
ドリンク類のコップもアメリカンサイズででかいよ
それと、好きな人は好きな「Cherry Coke」もありましたわ(笑い)
お酒も出すカウンター上には
昔のアメリカなんかには良くあったんだろうなと思わせる
雰囲気のあるオーブン
店内をうろつきながら
ポイントポイントを撮影
窓から見える緑が目に優しい
証明を抑え気味にした店内は
だからこそ外の景色が生きてくる感じに
ここのマスターは旭川東海大学の卒業だそうで
もとより乗馬が出来るところなので
馬の鞍なんかがさりげなく置いてあって
そろそろできるかなの図 ↓
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
もうちょっとだから待ってれの図 ↓
m9(・∀・)ビシッ!!
ちなみにこの「安田大サーカスのHIRO」ばりの後姿がマスター
そりゃあ牛肉の1ポンドくらいいっちゃうよね
とかいいつつ最初に出てくるのはバーガーを包む紙
手が汚れません(上手に食べればね)
そんでこれが
ハンバーガー+サラダ
こちらがハンバーガー+ポテト
これが「ダブルコンボチーズバーガー」+サラダ
いずれ劣らぬ猛者ばかり!
これだけのボリュームがあればお腹は一杯になります
大きいハンバーグを何とか手にもって
がぶりと食らいつきます
なにこれ (゚д゚)ウマー
ミディアムレアといっても
あからさまな赤肉が残っている風でもなく
上手に火が通り、
だからこそ肉汁が口の中に広がります
それは霜降り肉の脂の味ではなく
まさに肉由来のジュース
これこそが「オサラッペ牛」の持っている特性
牧場主の荒川さんの顔が目に浮かびます
そして
付け合せのサラダに使う野菜は
地元桜岡の農家さんから
朝取り野菜を直接仕入れたもの
だから新鮮で美味い
ドレッシングはオリーブオイルと塩だけだそうで
野菜の味がモロに感じられて驚くほど
アメリカ生まれのハンバーガーは
簡単なジャンクフードに思われがちだけど
Cherry'sのバーガーは
一皿で十分なお食事のクオリティ
肉の旨味を感じたいなら
是非ともオススメしたいお店のひとつになりました
ちかいうちにまた行こうと思うけど
みなさんもよかったらどうぞ
風のガーデンで有名になった
「上野ファーム 」もこの近くにあるので
ついでに立ち寄るのもいいかもよ
あー美味かった






















