WSBはランクトップが入れ替わってしまいましたね
ハガノリ(というかドゥカティ)がここ5戦勝ててなくて
その分スピーズに勝ちを持ってかれた感があります
ハガノリはケガとか不可抗力とかでついてないけど
「(41゚д゚)まだ6戦ある」て前向きなコメントが
ハガノリらしくていいですね
次戦はイタリアGP ドカの地元やし期待です

期待といえば Σ(゚Д゚ )

WSBルーキーイヤーで12勝のスピーズ選手
おかんが豪快な人らしいスピーズ選手
今年の好調の原因を
「去年まで(ハガ)ノリが残してくれたデータあってのもの。ノリは俺の先生」
なんてコメントするナイスガイです
そのスピーズ選手 来年もWSBで走ることが発表されました
自分的に今一番WGPでの走りが見たいライダーやったので
ちょっと残念ではあります
しかしルーキーで22戦12勝 勝率5割以上ですからね
この先どこまで行くのか気になります
言うてもハガノリに勝ってもらうのがいっちゃんですが。。。

ハガノリといえば Σ(゚Д゚ )

WSBにはハガノリ中野玉田などWGP参戦経験者が何人かいますが
昔WGPで走ってた選手が監督やってたりするんですね
ホッパーとハスラム息子のチーム監督 ヨハン・スティギフェルトとか
WSSヤマハチームの監督 ウィルコ・ズィーレンベルクとか。。。
いや最近知ったんですけど懐かしい名前です

懐かしいといえば Σ(゚Д゚ )

テレビ大阪(TVO)がWGPの地上波放送をやってた時代
千年屋さんがズィーレンベルクを「ツェーレンベルグ」テ呼んでたなあ
"Zeelenberg"やからまあ読めなくはないけど。。。
他にも
ユルゲン・フークス(Jurgen Fuchs) → ユルゲン・フック
とか
ルイス・ダンティーン(Luis d'Antin) → ルイ・ダンタン
とかちょっとニッチな読み方をしてたような記憶あります
画面スーパーも統一されてたからTVOで決めた読み方やったんでしょうね
#アアでもダンタンちゅう言葉の響きはちょっと好きでした
#ちなみにコレ全員250ccのライダーなんやけど偶然なんかな。。。

さらに Σ(゚Д゚ )
中スポ 250cc時代のビアッジを1年近く頑なにビアッて書いてた!


なんかWSBの話からワケワカランとこに着地したな
(゚Д゚;≡゚Д゚;) コーーコーードーーコーー


ま あ ご 容 赦 を ( ゚Д゚)y--~~~


ハンセイシテヘンヤロ (#゚ё゚)=○)д゚)ノ --~~~ アウ