コーヒーブレイク 一息入れて今夜は  (ジャン・ポール・ベルモンドの魅力に触れて・・・) | 吐夢の映画日記と日々の雑感

吐夢の映画日記と日々の雑感

ご訪問ありがとうございます。
懐かしい名画、最近の気になる映画のことを
日記形式で書いています。
戦前のフランス映画が大好きです。
基本、鑑賞後の感想ですのでネタバレが殆どです。
ご了承くださりませ。

コーヒーブレイク

 

こんばんは。いつもご訪問いただきましてありがとうございます。

 

今夜はちょっと一息入れてコーヒータイム!!

 

ジャン・ポール・ベルモンドの魅力に触れてみましょう。

 

ヌーベル.バーグの旗頭となり、カリスマ的存在となった

 

ジャン.リュック.ゴダールの衝撃的なデビュー作、

 

≪勝手にしやがれ≫で、一躍世界の人気者となった、

 

 

ジャン.ポール.ベルモンドの魅力とは一体何なのでしょうね.

 

 

その主人公のキャラクターは、軽さと凄みを共存させた、

 

それまでの俳優にない個性として注目されました。

 

1958年といえば、太陽族映画に衝撃を受けた

 

日本の若者達。だが、ブルジョアの世界ということで、

 

いまいち親近感が無かった。そこへ、自分達に

 

身近な環境の人物が既成概念を超えた型破りなことを

 

やってのけるヒーローが現れて大人気となった。

 

そのキャラクターが、後のポールのキャラクターともなり、
冒険コメデイの傑作を生み出した。

 

彼のこの後の作品は、とにかく体力勝負というくらい

 

よく動き、まるでアクロバットのような動きの冒険映画である。

 

最もフランスらしいエスプリ...まぬけで、人を食ったような

 

行動、言動、その中にどこか茶目っ気があって、憎めない。

 

そんな主人公を演じて、フランス本国では、ドロンよりも

 

人気があり、格もひとつ上にランキングされていた。

 

目に入る女性にはことごとくちょっかいを出し、

 

だまされたりもするが、最後には必ず、一人の女性が寄り添っている。

 

アランよりもフランス人らしいフランス人かもしれない。

 

そこが、本国で受ける要因であろう。

 

≪リオの男≫や、≪カトマンズの男≫、

 

そして、≪華麗なる大泥棒≫に見られるように、

全編息をつく暇も無いほどの活劇、アクロバットの連続である。

 

車から、気球からヘリからとアクロバットの冴えはすごいと

 

言う言葉に尽きる。

 

間抜けが嫌味にならないのがハリウッド作品と違うところである。

 

喜劇よし、冒険活劇よし、しっとりとした恋愛物もよし・・・

 

ジャンヌ・モローとの共演『雨のしのびあい』も良かったし

 

 

ジャン・ギャバンとの共演の『冬の猿』もいい雰囲気でした。

 


メルビル監督の『モラン神父』はメルビル映画の極みでベルモンドの
真摯な演技が異彩を放っていました。

 

フランス映画の第二期黄金時代の、歴史を作ったドロンと、ベルモンド。


比較するためにも、彼の作品を観ていただきたいです。

 

ヌーベルバーグやゴダールも良いが、もっとわかりやすいポールのコメデイを

 

一度堪能なさってください。