今日久々にパソコン組み立てました。
そしたらシャットダウンすると必ずブルースクリーンが出る症状に
確か
0x000000E1
0x000000F4
0x000000~忘れた
何種類か出ていました。こう言うのはお約束でパーツを疑いました。
始めにお約束なメモリーから
・・・変化なし。
そうか!増設ボードだな!VIAチップだし
クソチップめ・・・
・・・変化なし
GPUかなー
・・・変化なし
ああ珍しいなー。HDDの初期不良かな~
・・・変化なし
こうなると残りはマザーボードしかない。
仕方ないのでBIOS初期化してOS再インストールしてみた
な・・・なおった!
なんだー最初からOS再インストールすれば良かった。
そして各種ドライバーを当てる。
またブルースクリーン発生
むむ・・・どうやら買ったパーツに付属しているドライバーもしくはソフトにクズソフト不具合を起こす原因が混じっているようだ。
以下4時間に及ぶ格闘
そして発見。
ギガバイト製のマザーボードに付属しているOn/Off Charge
こやつが原因だったようだ。悪いやつめ
On/Off Chargeというソフトはどうやらパソコン電源OFF時でもUSB給電が出来るソフトのようだ
パッと見は良いソフトですが、windowsにとってはシャットダウンに不具合を起こすプログラムだったようです。
しかもこやつ ドライバー一括インストールを押すと勝手にインストールされる曲者
しかし改めて感じたAsrockの安定・安心感
On/Off Chargeインストールしなければ普通に動くんでいいですけど
そしたらシャットダウンすると必ずブルースクリーンが出る症状に
確か
0x000000E1
0x000000F4
0x000000~忘れた
何種類か出ていました。こう言うのはお約束でパーツを疑いました。
始めにお約束なメモリーから
・・・変化なし。
そうか!増設ボードだな!VIAチップだし
クソチップめ・・・
・・・変化なし
GPUかなー
・・・変化なし
ああ珍しいなー。HDDの初期不良かな~
・・・変化なし
こうなると残りはマザーボードしかない。
仕方ないのでBIOS初期化してOS再インストールしてみた
な・・・なおった!
なんだー最初からOS再インストールすれば良かった。
そして各種ドライバーを当てる。
またブルースクリーン発生
むむ・・・どうやら買ったパーツに付属しているドライバーもしくはソフトに
以下4時間に及ぶ格闘
そして発見。
ギガバイト製のマザーボードに付属しているOn/Off Charge
こやつが原因だったようだ。悪いやつめ
On/Off Chargeというソフトはどうやらパソコン電源OFF時でもUSB給電が出来るソフトのようだ
パッと見は良いソフトですが、windowsにとってはシャットダウンに不具合を起こすプログラムだったようです。
しかもこやつ ドライバー一括インストールを押すと勝手にインストールされる曲者
しかし改めて感じたAsrockの安定・安心感
On/Off Chargeインストールしなければ普通に動くんでいいですけど