こんにちは


昨日のアンジンお部屋編に続き、
本日はお食事編です🍽✨
夕食は前菜からスタートし・・
アンジンの故郷、
イギリスを意識して
アフタヌーンティー風で
お刺身が出てきました🐟
写真のセンスなさ過ぎて、
左下が暗くて見えてませんが・・・
鮭の幽庵焼きや
紹興酒漬けのいくら
などがありました。
この後、天ぷらやサザエの酢の物も
出ましたが、
美味しすぎてガフガフ勢いよく食べたので、
写真を撮り忘れてしまいました・・・😅
レンコン餅とべっこう餡
〆の炊き込みご飯は
松茸ともみじ鯛の割り地焼き
でした🍁
松茸の香りが凄くて贅沢な気持ちに🥺💓
もみじ鯛って初めて聞きましたが、
可愛い名前ですよね。
土鍋のデザインにも
船と本がテーマである
アンジンの世界観が反映されてました!🌊
船のデザインの土鍋って
多分、他で見ることは無さそう🤔
デザートはぐり茶のクリームブリュレ
だったんですが、
ここでも写真を撮り忘れてしまいました💦
すみません・・・。
ぐり茶ってあんまり
聞き馴染み無いんですが、
伊豆の定番のお土産だそう。
美味しかったので、
おうちに買って帰り、
今は在宅勤務中に飲んでます🏠☺️
*
朝食は焼き豆腐とネギのお味噌汁。
と
湯葉あんかけや、アジや金目鯛などでした🐟
ふと横を見ると太平洋が見える幸せ💓
優しい味で
日々のストレスが癒されました💫
最近、職場がストレス過多なんで・・・
夕食を食べた時は、
暗くて気づかなかったんですが、
ふと見たら、
壁が本棚のようになってました!
きっと20代の頃に来たら
「なんか世界観がある空間」
くらいだったと思いますが
30代になって、
自分でインテリアを選ぶようになったので、
ホテルの装飾に目がいきます👀
最後に。
エントランスには
各国の茶葉とハーブを
自分でブレンドするサービスが
あったんですが、
これが結構、面白かったです🙌✨
多分、茶葉の種類は航海士アンジンが
行った箇所かな?
おすすめ割合でブレンド
してみたハズなんですが、
ハーブが濃すぎて失敗・・・😅
また行ったら再チャレンジしたいです🍵
ではでは♡