厚岸漁協 職員協議会 新体制で初の催し。 | 厚岸漁協直売店「エーウロコ」のスタッフ日記

厚岸漁協直売店「エーウロコ」のスタッフ日記

北海道厚岸(あっけし)から、旬の話題をお届けいたします!

おはようございます。加藤です。

 

今日の厚岸は天気が良く、最高気温は25℃を予想しておりますが、今朝は割と涼しい気持ち良い朝でした。

 

さて、昨日、厚岸漁協の職員で構成される『厚岸漁協 職員協議会』による新体制での初の催しが開催されました。

 

内容は『花見』としてますが、特に花は咲いてる雰囲気なく…

これにちなんで!と言う事にしましょう 笑

 

職員協議会と言うのは、職員全員が一体となり、業務のスキルアップや問題・課題を検証するなどして、その内容を組合経営に活かすべく役員会に具申出来る正式な組織です。

 

慢性的な人員不足の中、法令法規は常に複雑化し、業務量は増えている現状ではありますが、厚岸漁協で今働いてくれている方々は前向きで責任感が強い方が多く、正直、少数精鋭化して来たと年々感じます。

 

余裕があると言うか、暇な奴ほど余計な事を考えて、自分勝手な考え方を口に出す事で、知らない内に評価がだだ下がりして『何でだ!』と怒り狂って叫ぶと言う、間抜けな負のループに自分で飛び込む人も世の中にはいるようですが、お陰様で厚岸漁協は常識人ばかりで助かりますわ。

 

自分が選んで入社させて頂いた厚岸漁協を一番の漁協にしたい。

そんな真っすぐな気持ちで、皆で総合力を高めて突き進みたいですね。

 

この春、職員協議会も役員改選があり、会長には若手管理職から漁業振興部の渡邊課長が選任されました。

会長より乾杯の挨拶を頂き、

 

これが役員の皆さまです。

 

会員の皆さんも楽しんでました!

若手が元気良いと盛り上がります。頼むよ!!

 

今年入社した新人さんにも挨拶を頂きました。

昔は新入写真の出し物とか強制でやってた時代もありましたが、時代が変わりそのような物は一切無くなりました 笑

決して二人でデュエットしてる写真ではありません。

これから仲間として宜しくお願いします!

 

恒例のビンゴ大会も盛り上がり、特賞は直売店のエースである

平子君がかっさらって行きました。

 

一次会の最後は後ろ姿ですが、エーウロコ佐藤課長の気持ちのこもった締めの挨拶で終了しました。

 

仲間意識を持ち、皆で協調し合って一緒に幸せになる。

これが一番良いと思いますね。

新体制でこれからも意味のある活動を続けて行きましょう!

 

 

 

話は変わりますが、今年の日本200海里さけます流し網漁は、中々漁に恵まれず低調のまま終漁を迎えてしまいました。

 

春の時しらず、カラフトマス、これらは産地にとってとても大切な魚種なので、何とか火が消えないよう祈っております。

 

そんな中、隣町の昆布森から『定置で凄く状態良い時しらず獲れたよ!』と連絡があり、何とか少し買ってみました。

こりゃ、物凄い良いもんです。マジ、ビックリした。

この6月下旬にこんなに良い時しらず獲れるなんで珍しい。

自然は本当に分かりません。でも良い事ですな。

週明けにガッチリ期待します!!

 

さて、今週は暑い日が続きましたが、忙しい日々を過ごさせて頂きました。ありがとうございました。

週末も元気に営業しておりますので、宜しくお願い致します!

 

皆さん、自分が一番癒されるよう良い週末を。

私は本日、釧路で会合です。飲みすぎ注意します…。