こんばんわ、加藤です。
先日、オホーツクで色々勉強して来ました。
6/5には湧別漁協さんを訪問。
湧別漁協さんの直売店『オホーツク湧鮮館』は、まだ漁協の直売店など全くイメージが沸かない時代だった2002年、オホーツクの水産物の価値底上げを図るべく、漁港の近くにドーンとオープンしました。
店内は、お買い得でセンスを感じるデザインの加工品がズラリ。
厚岸漁協の直売店もほぼ同時期の2000年にオープンしたので、当時の担当者で、今の最高責任者である小熊部長と、色々情報交換して一緒に頑張りました。あの頃はお互い20代かなー。
ここ5年間はずっと増収実績だそうです!負けられないなー!!
昔は厚岸の鮮サンマを湧別の漁業者さんにお買い得価格で取りまとめ販売して頂いたり、双方の加工品をコーナー作って一緒に販売したり色々やって、その繋がりが今も続いてます。
つい先日も、某取引先のカタログには、厚岸・湧別漁協が並んで掲載されてました笑
上の写真は厚岸の佐藤課長ですが、下が湧別の小熊部長です。
厚岸と湧別のエース対決ですな。
そう言えば、湧別漁協さんの加工場前に観光バスが停まってて、ホタテ加工の視察でも来てるのかなーと思って良く見たら
湧別漁協って書いてた笑 何と自社バスでした。
常務さんに『立派なバスでビックリしました!』とお話したら『たまたまあれしか無かったのさ!』と言ってましたが…笑
漁協経営の揺るがない、羨ましい安定感を感じました。
実は今回、当組合の直売店で販売するホタテの加工原料を分けて頂く為の打合せで訪問させて頂きました。
数年前から取組みさせて頂いており、大変有難く感謝してます。
厚岸で湧別産ホタテを加工して、それを販売してお客様に喜んで頂ければ嬉しいです。お互い漁協同士、これからも連携・協力して最終的にお互いの漁業者の為になれば最高ですね。
昼食は上湧別の道の駅へ。温泉もありました!入りたかった。
向かいの漁連幹部はジンギスカン定食だったかな?
私は湧別町のブランド牛のステーキ定食!かなり旨かった笑
ご飯は少し足りなかったけど 超おすすめです!
チューリップ満開の時にでも、是非足をお運びください。
その時は忘れずに湧鮮館にお立ち寄り下さいね。
これからも、厚岸漁協 エーウロコ直売店、湧別漁協 オホーツク湧鮮館を宜しくお願い致します!!
今週も沢山のご来店、ご利用本当に有難うございました。
皆さん良い週末をお過ごし下さいね。
追伸:エーウロコの世界チャンプであり画伯である三上君が、自分の車を見て、こんな事を私につぶやいてました。
僕の車、沢山のカモメに襲撃されてるんですけど…
明日、雨なんだよなー!!いやーどうしよっかなー!!!
……………………
雨で流そうとちょっと考えてる?マジで??嘘でしょ?
今日と言うかさっき、原価計算しながら60円の5%は??って聞いたら『ちょっとお時間下さい』とか言って、俺に見えないようにコソコソ電卓叩いてた時も『あらっ?マジで?』と思ったけど、ちゃんと洗車して帰ってね。
とても可愛い、大切な後輩です。世界チャンプなので。
彼には色々な才能がありますので問題なし! ではまた。