当初は行く予定はなかったのだけど、なんとなく行ってきました。
柴又で開催された「寅さんサミット 2022」
まずは柴又駅
帝釈天の参道の方に行けば、サミット限定のものとかあるかもしれないけれど、間違いなく混雑しているし、限定は20~30食なので、とっくに売り切れているだろう。
まぁ、そんなに量も食べられないし・・・
ということで、駅前の三河屋さんへ
玉子入り焼きそば
そして、駅前の寅さんとさくらさん
駅前も、やはりいつもより人が多いです。
帝釈天の参道入口
高木屋さん前も、やっぱり人が多いですね。
この時は、高木屋さん満席でした。
男はつらいよのポスターがちらほらと
帝釈天でお参りしましょう。
混雑しているといっても、このくらいだから、苦にもならないですね。
アルバイト募集してた
寅さんサミットの特設会場にやってきました
寅さんが旅をした地方の名産などを売っています。
ウィーンもありました。
ステージでも何かやっています。
客席も含め、なんとなく作りが昭和っぽく感じるのは私だけ?
寅チッチ!
テキ屋の時の小道具ですね。
さすがに、これは撮影に使われたものではないと思うけど
そして寅さん記念館
とらや(くるまや)の入り口
店内
こっちはミニチュア
さっきは満席で入れなかったけれど、高木屋さんに入れました。
もちろん、ここでは草だんご
それでは、帰りましょう。
柴又へ来ると、やっぱり寅さんを見たくなるんだよなぁ

























