この記事は、今は運動してないけれど、

「健康のために」走ってみようかなーー??と、

悩んだり迷ったりしている人向けです。

「競技会のために」走る人向けではありません。

ご注意下さいませ。

 

 

健康のために走ってみたい(走り始めた)けど、

ぶっちゃけ、どんくらいのペースで走ればいいの?

教えて詳しい人!という方。

 

走るペースなんてその日の気分で決めていいです!

 

 

健康のために走るならペースなんて気にしなくていいです。

自分が「気持ちいい」と思うスピードで走ってください。

何なら、走らずに歩いてもいいです。

とにかく体を動かす習慣をつけることが最優先です。

人は「気持ちいい」事はいくらでも継続できます。

 

 

で、ここからは、それでもペースは気になるよって人向け。

いろんなブログを見ると、1kmを7分だとか、

30分連続で走るとか、走りながら喋れるスピードとか

ホント色々書かれています。

全部気にしなくていいです。

 

2〜3ヶ月も走り続けていれば、

自然と体が勝手に最適な走り方を習得してくれます。

マジです。

 

なので、「健康のために」を前提にするなら、

「継続できる」走り方をお勧めします。

 

 

僕自身が、走り始めて3ヶ月目なので、

そんなに偉そうな事は言えませんが、

少なくとも3ヶ月は「楽しく」走れています。

 

そのコツをまとめると、

 

・他人のペースは他人のもの。

→自分と他人の走る「目的」が違うので、気にしなくていいです。

 

・体がきつい時は歩く。

→「最低30分走らなければいけない」という事は無いです。

 

・比較するなら過去の自分と。

→なんだかんだ、人は他人と比較する本能みたいなものがある気がします。

比較するならは人ではなく、自分と比較しましょう。

 

・比較する時は1週間前の自分と。

→昨日の自分と比べると、今日たまたまペースが遅かっただけでもかなり凹みます。

体重も、昨日より増えてると凹みます。

凹むと、やる気が無くなるのは当たり前です。

昨日の自分と今日の自分はほとんど同じ様なものです。誤差です。

過去の自分と呼べるのは、少なくとも1週間以上前の自分なのです。

 

・記録は絶対取ろう

ちょっと手出しが必要ですが、スマホに連動する「腕時計型の運動量計」はオススメです。

アップルウォッチ (シリーズ2からでok)や、ガーミンなどの、一番安いやつで良いと思います。

ちょっと高いかもしれませんが、あると無いとではモチベーションが大きく変わると思います。

購入をためらわれる場合は、スマホの万歩計なんかを利用すると良いかもしれません。

 

 

基本的に、走法や技術ではなく、

いかに快適に、モチベーションを維持できるかに重きを置いてます。

とりあえず、ジョギングを「楽しい」を認識できるかが最重要です。

 

健康に向けてのジョギング「入門編」はここまでです。

 

次回は「始めてから1ヶ月目まで」のアレコレを書こうと思います。

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。