色々あって、この数ヶ月で色々知りました。


司法書士の先生に、「遺言があると、亡くなったあとスムーズに手続きが進みます。」と言われました。

「逆に、遺言がない場合、片方の親が亡くなり残った親に判断能力がないとなると、後見人をたてたり(この時点になると娘は相続人なので後見人になれない?らしい)、手続きが複雑になる上に、後見人として知らない人が入ってくることになるかも」と言われました。


頭がこんがらがりました。


父は何度も遺言を書こうとして、迷って書かず、諦めた、とずっと側にいた妹から聞いています。後見人に関しても、母は私たちの従兄弟に頼み(妹の話では、娘の知らないところで、それは出来ない、と断ってくれたらしい。)、父は妹の娘に頼み(妹の娘は、仕事の関係で無理だ、と断り…)、それらのことは進まなかったようです。

今は二人とも、そんなことを考えず、自分たちが死んでからやってくれ!という感じです。


私が、縁を切って欲しい、相続は放棄します、と言っていたこともあり、父は色々考えすぎたのかもしれません。側にいた妹に対しては、「おまえは一人で財産をもらう気なのか!」など、かなりの暴言を吐いていたようです。


私としては、関わることになったからこそ、ましてや、東京に住んでいないからこそ、出来る相談事はやった方がいいのかと思いました。その方が、父母も安心するのではと思ったのですが、妹は、家族がそろった途端、そんな話では両親が辛いだろう、と言います。(友だちの話でも、親が亡くなった後の始末の大変さは色々聞きました。)


本当に、知識がなく、経験もなく、ましてや、妹と親の関係もわからず…私は自分が感じたこと、思ったことをなるべく相手の気持ちを汲みつつ言うように心がけていますが…話はややこしくなるばかりです。


妹から、相続について、お姉ちゃんの気持ちを聞きたいし、私の考えを話したいと、会うことになりました。

私が望むことはただ一つ。共有名義の財産は、私の代で終わらせたい、と言うことだけです。私は、東京を出て、ここの地に根を生やしているので、東京には興味がなく、未練もなく、旅行で行く場所の一つでしかありません。

でも、お墓、仏壇、家…など、私がいらないと言っても、処分したらどうかと言っても、妹は思い入れがあるため、全てに反対の意見で、それは両親とも同じなのかなぁ…そこも、よく分かりませんが。


世の中、家という形がなくなりつつあり、長男、長兄が跡を継ぐという形も消えつつあります。

うちは二人姉妹ですし、妹は両親と関わりながら来て、私はこの30年縁を切ろうとしながら過ごしてきています。私が、離婚して旧姓に戻ったと知った時、父は喜んだのが思い出されます。


頭の中が、ごちゃごちゃです。思いつくままの独り言を書いたら、少しスッキリするかも思いましたが、複雑な気持ちは続いています。


何を、どうするのがいいのかなぁ?