本日も、トロッケンクランツ講師がアトリエクランツレッスンで作った作品のご紹介です

 

仲の良いお二人が作られたのは作品№53「額入りオーバルクランツ」です。

トロッケンクランツテキストブックの41ページに見本が掲載されています。

 

額はトロッケンクランツオリジナル、ウォールナットのフレームです。

自然の木の風合いが作品をグレードアップさせてくれます。

 

この作品、木の実のサイズ選びが案外難しい。

できるだけ小さいものを選び、ワイヤーもいつもより細めでかけておくと編みやすくなります。

 

生地は見本と同じイエローの生地をご注文でしたが、

「自分好みの生地を探してみたら?」とアドバイスさせていただきました。

お二人とも生地の雰囲気にぴったりなオーバルクランツができました。


 

中村千代先生の作品

白い生地に赤いリボンローズが効いていますね

 

 

 

こちらは守田由加里先生の作品です

ちょっと小さめのオーバルクランツにしたことで、赤いバラ模様がきれいに見えています。

 

同じレシピを参考にしていても、お1人ずつ違う作品に仕上がる

トロッケンクランツゴールドコースは、教え甲斐のあるコースです。

 

*ゴールドコースはレギュラーコースを修了した方が受講できます。

 

 

-------------------------------------------------------

猪飼麻美子の「トロッケンクランツ®」

◆大阪産経学園 4月26日(火)【ワンデーレッスン募集中】

◆アトリエクランツ 名古屋・東京 レギュラーコース・ゴールドコースレッスン日

 

◆トロッケンクランツ®ホームページ

◆トロッケンクランツレッスン内容

◆全国のトロッケンクランツ認定教室

◆トロッケンクランツフェイスブックページ

◆トロッケンクランツへのお問い合わせ

 


「木の実を集めてリースを作る」

草土出版 猪飼麻美子著
Storesにて販売しております。

https://trockenkranz.stores.jp/
トロッケンクランツの作り方・木の実図鑑・作品集たっぷりの写真と共にお楽しみください