くるぶしが見えないほど足がむくんでいませんか?

 

足がむくむと足首が曲がり難くなり転びやすくもなります。

 

就寝中の尿意やこむらがえりも増えます。

 

 

漢方では冬の寒さが腎臓を弱らせ足のむくみが強くなると考えます。

 

特に

○くるぶし辺りにむくみが強く出やすい

○腰や膝が重だるい

○冷えを強く感じようになる

が特徴です。

 

○頻尿や夜間尿

○下痢や軟便

○水っぽい痰を伴う咳

○動悸や息切れ

などを伴うこともあります。

 

一般的には

○八味地黄丸

○牛車腎気丸

がよく使われますが、

 

冬の寒さで腎臓が弱っている方には

鹿茸(ろくじょう)を配合した漢方薬をお勧めすると喜ばれます。

 

冬至から立春までが一年で一番寒い時期です。

お困りの方は是非ご相談ください。

 

(タウンニュース川崎市宮前区版2025年1月1日号より)

 

#漢方の暮らし

#薬膳の食卓365日

#川崎

#鷺沼

#たまプラーザ

#あざみ野

#宮前平

#宮崎台

#センター北

#さぎ沼商店会

#川崎市宮前区鷺沼

#漢方薬

#子宝漢方薬

#妊活

#不妊カウンセラー

#産後うつ

#生理痛

#不眠

#自律神経

#慢性疲労

#更年期

#かゆみ

#アトピー

#便秘

#チック

#掌蹠膿疱症

#夢三七

#ワタナベオイスター

#キヨーレオピン

#婦宝当帰膠